*

ドメインのページランクってなんぞ?というお話

公開日: : ノート

ドメインにはそれぞれページランクというものがある。
これはぶっちゃけ検索などには影響がない。

だけど、

人気のサイトはページランクが高い。

ページランクは0〜10まであり、数字の高い方がよしとされる。

かの有名なサーシャルネットワークサービスtwitterとfacebookを見てみよう。

  • twitterのページランク → 10
  • facebookのページランク → 9

超高ぇ

そうなんです。人気のサイト=ページランクという認識は間違っていないのです。
だが、必ずしも人気だったらという分けでもなくて政府系など公のサイトは全般にページランクが高いんでやんす。

ページランク上げたいんだけど、、、

いや、そういうのやめましょう。コツコツサイトを運営していればページランクは上がるはずなので。

あ、ちょっとまってん、Biztrashブログはどうなのよ?

ええ、Biztrashブログはページランク3です。

え、なんで?全然過疎のサイトやんか?

これはゲットしたドメインがもともとページランク3の評価をもっていたからです。

実はこういうことって中古ドメイン市場ではわりとメジャーな話題で、かりにそういうの意識していなくてもたまたま取ったドメインがページランク0や1なんてのはよくあることなんです。

あ、ちなみに

先ほどページランクは0〜10と書きましたが、まっさらなドメインはunrankedっていうのが一番下になるんでやんす。要は0以下ってこと。

なので、たまたまゲットしたドメインがページランク持っていたらラッキーってことで大事に育てていきませう!

そもそもページランク高いと何かええことあるんかい?

えーっと、最近はそんなにありませぬ。
でも、ある意味そのドメインの価値の指標にはなります。
その証拠に以前紹介したExpired Domainsのこととりあげました。
実際チェックしてみればわかりますが、ページランク4以上のドメインはすぐに誰かにゲットされてしまいます。
ドメインってこういう側面もあるので、ゲットする際はいろんな情報を集めてからにするといいでやんすよ。

と、言いつつ

まっさらなドメインを一から育てていくのも、またオツなもの!
ページランクなど無視して我流で育て上げるのも「男のロマン」いや「女の本能」かもしれません。
気に入ったドメインが見つかったらじっくりゆっくりページランクを上げませう!

忘れてた!

ページランクを調べるのに便利なサイトあげときやす。

http://pagerank.chromefans.org/

これ以外にもchromeにインスコできるのもあるよん。ツールバーを使う奴ね。

 

 

 

 

 

(PR)




関連記事

グループH-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! いよいよ最後のグループだ!どんな国のドメインが並ん

記事を読む

freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・

freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネーム

記事を読む

Stinger3と迷ったあのテーマ

前にWordpressのテーマをどうにかせねばという記事を書きました。 サイトの使い勝手をどう

記事を読む

結局、どこもドメイン料金改定になったぞ!

前回、お名前.comが料金改定したという記事を書いたが、その後ムームードメイン、バリュードメインでも

記事を読む

新gtld、チェックしてるでござんすか?.loveと.siteがもう登録可能でござった!

完全にうっかり! 新gtldの.loveと.siteがもう登録可能になってるでやんす! どち

記事を読む

freenom.comでgtld/cctldを登録する場合

freenom.comがパワーアップしてるぞの追記freenom.comで新たにgtld( com/

記事を読む

特別な機能が使えるドメイン

ご存知? 国別トップレベルドメイン(cctld)を利用すると、基本その国に大してのサイトとしてgo

記事を読む

Hello Worldしました。

BizTrashブログを始めました。 いわゆるHello Worldですね。 暖かい小春日和に部

記事を読む

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユーチューバー輝夜 月のライセンス

記事を読む

戦略特区ですと?

戦略特区=国家戦略特別区域 なんすかこのSFチックな国策! 戦略特区に関してはいろいろニュースが

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑