*

新ドメインの『.CLUB』がなかなか好調そうだ!

公開日: : ノート

新ドメインの様子がどうなっているのか気になったので、100個程メジャーな文字列&需要の高そうな文字列で各新ドメインに空きがあるか確認してみた。

今回どの文字列でやったかはあえて載せないが、結論としてだいぶ空きの少なかった新ドメインがあった。

どのトップレベルドメインかというと、

それは.CLUBです!

けっこう、フレンドリーな印象を与えるこの.CLUBのドメインは凡庸性が高いそうなのが人気なのかかなりドメインに空きがなかった。

本当か?

と思うなら思いつく文字列で.CLUBのドメインが空いているか確認してみるといい。
結果をみたら、

ドメインハック起こりやがったな

とすぐに思うことだろう。

現在、この.CLUBドメインは国内外でけっこう取り扱っているところは多い。
しかも、中にはキャンペーンでだいぶお得にゲットできるようだ。

ただ、移管などにはどこも(自分は対応しているところ見つけられなかった)対応していないようなのが注意点。
でも、更新料もCOMやNETに少し色を付けた程度なので負担も少ない。
おまけにwhois代行サービスを利用できる(新ドメインの中にはこの類いのサービスが制限されているのもある)。

ってことで.CLUBは気になるならチェックしておいた方がいいかもよ的なお話でやんした。

cctldもある程度制限ゆるくしないと新ドメインに飲まれていきそうですな。
.MOBIなんかも、もうちょい使い勝手やWEBの現在を見ながら規約見直してほしいところ。
モバイル対応とかiframeの禁止とか制限があまりはっきりしないながらある。この辺のところをほんとに必要な部分と推奨的な部分ではっきり分かれるといいんだけどなあ。。。

国内で.CLUBを登録するなら、

お名前.com

あたりが無難かな。

もちろん英語に自身があれば、海外のレジストラもありですがな。

 

 

(PR)




関連記事

Shop? Store? どっちを使うか?

オンラインで販売するサイトは今や日常的によく目にする。 こういった趣旨のサイトを作るときに迷う

記事を読む

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「床屋コスパよすぎ」ということだ

記事を読む

国別トップレベルドメインと国際情勢

biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注

記事を読む

ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

まもなくサッカーワールドカップです。 仕事中も気になるの! 今大会はブラジルで行われるのでもうほ

記事を読む

ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく

ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど

記事を読む

グループC-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、まずは日本のいるC組からみるべし!

記事を読む

ラボってlab?labo?どっちなん?

最近、町でもネット上でもよく聞く「〜ラボ」 この「ラボ」って言葉でドメインを取得する場合「la

記事を読む

人気の新gtldは.clubがトップみたいよ!

気がつけば毎月新しいgtldが登録可能になっていってるわけだが、さて、この新gtld、現在どれに人気

記事を読む

戦略特区ですと?

戦略特区=国家戦略特別区域 なんすかこのSFチックな国策! 戦略特区に関してはいろいろニュースが

記事を読む

.TOKYOと.MOEが同じ日に一般登録開始したぞ!

今日は、国内のレジストリが新ドメインの一般登録を開始した。 1つは.TOKYO GMOがレジスト

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑