グループB-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
公開日:
:
ノート
ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
続いて優勝候補名高いチームもいるB組をみるべし!
.ES (スペイン)
経済的に厳しい状況の続くスペイン。
だがサッカーでは前回王者ということもあり今大会も優勝候補。
ドメインは登録用件も緩く広く利用されていると言える。
登録にかかる費用もリーズナブル。
なので、このドメインはなかなか人気がある。
.NL (オランダ)
こちらは前回ワールドカップの準優勝チーム。
オランダはスポーツ全般強いですが、ドメインはどうなのだろうか?
.NLはうまく文字列作るのも難しく、スタンダードな国別トップレベルドメインとしての利用が無難か!?
.CL (チリ)
南米チリのドメインはなかなか日本ではなじみが薄い。
登録も難しいのでトラスティーサービスが利用できるかによる。
ただ国内ではボチボチ利用されているようだ。
.AU (オーストラリア)
サッカーではアジアカップなどでもよく日本と戦うこともあるオーストラリア。
オーストラリアのドメインはAUだ。
これはなかなか覚えやすいドメイン。
登録用件もあるので日本人でこのドメインを利用している人は少ないのでは。
でも、AUというのは利用しやすいので登録用件を緩めてほしいところ。
以上がB組のドメインだ!
この中ではオーストラリアとスペインが優勢と言える。
ドメインて何もしないと価値も生まれないが、きちんと運用するとかなりの武器にはなる。
常にドメインを大切に扱っているかどうかでcctldにも差は出てくる。
要は国がドメインのブランディングに力を入れているのかってところが大切というわけでやんす。
(PR)
関連記事
-
-
ドメインの決め方のパターン
ドメインの決め方はいろいろあれど大きく分けるの次のような感じになるのではないでしょうか? 文字列を
-
-
.JPのドメインがキャンペーンでお祭り価格になっているぞ!
.JPドメインの新規取得キャンペーンがあちらこちらで始まっているぞ! 新ドメイン(NEWgtl
-
-
pwドメインのSEO
突然ですがpwドメインはパラオの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だpwドメインはcom/
-
-
Shop? Store? どっちを使うか?
オンラインで販売するサイトは今や日常的によく目にする。 こういった趣旨のサイトを作るときに迷う
-
-
期限切れドメインをすばやくチェック
ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。 ExpiredDo
-
-
デザインのテーマを早々と決定・Stinger3にしましたよ
デザインテーマをどれにするかで、グチグチ書いていたのもつかの間 このブログはStinger3を
-
-
Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件
Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユーチューバー輝夜 月のライセンス
-
-
例えば0円・3000円・5000円の起業セミナーがあった場合
さあ、どれに参加しましょう??? どれがどれだけ有益な情報が得られるかわかりませんよね?
-
-
結局、どこもドメイン料金改定になったぞ!
前回、お名前.comが料金改定したという記事を書いたが、その後ムームードメイン、バリュードメインでも