*

グループA-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

公開日: : ノート

ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ということで、次は開催国ブラジルのいるA組をみるべし!

.BR (ブラジル)

ブラジル国内では非常に良く使われているドメイン。
日本と同じような利用状況と言える。
国際的な利用には向かないが、ブラジルでのビジネス展開には必須と言えそうか。
サッカーはアグレッシブだがドメインはわりとオーソドックスと言える(cctldの使い方としてね)。

.HR (クロアチア)

HRと見るとなぜか野球をイメージするのは私だけでしょうか?
クロアチアはHRなのね。なぜでしょうか?
クロアチアとの接点があればつかいたいところだが、日本人にはなかなかなじみはうすいでしょう。

.MX (メキシコ)

メキシコのドメインMX。
メキシコ関連のビジネスしているならありなドメインかもしれない。
MXってとあるテレビ局を彷彿とさせるが、これといって意味はない文字列。
でも、***MXっていうとなんかメディアチック。

.CM (カメルーン)

おお、カメルーンのドメインってCMなんですね。
CM=commercialって感じでなかなかいい感じじゃないですか。
でもね、
このドメイン高いんですよ!
うーん、思い切って使ってみるのもおもしろいかもしれないけどね。

以上でグループAの各国のドメインチェック終了。
このグループはなかなか難しいでやんす(ドメイン的に)。
まあ、国内での利用が高いブラジルとメキシコのドメインが一歩リードかな。
というかこの記事の時点でブラジルとクロアチア戦っちゃってるけどね;

 

 

(PR)




関連記事

ドメインの需要を調べるならsedoでしょう!

以前にドメインの売買についてsedoをとりあげたことがある。 ドメイン売買サイトといえばsed

記事を読む

ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

まもなくサッカーワールドカップです。 仕事中も気になるの! 今大会はブラジルで行われるのでもうほ

記事を読む

グループE-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 過去には優勝経験もあるフランスがいるE組をみるべし

記事を読む

総括-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! の総括をしてみる! 通常IT関連の話題とは違

記事を読む

デザインテーマの候補

サイトの使い勝手をなんとかしないと でも書いたので、実際にデザインをどれにしようかとあれこれググり

記事を読む

.WEBSITEが登録開始してるぞ!

いやー、この投稿記事一度消えて書き直したやつでやんす;なので、一から全部書く気力がないので要点だけか

記事を読む

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「床屋コスパよすぎ」ということだ

記事を読む

通だね!狙い目の国別トップレベルドメイン

"新ドメインもいいけれど"で挙げた.co/.me/.tvはすでにメジャー感がたっぷし。 新ドメ

記事を読む

海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!

為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている 円安の影響?ドメイン

記事を読む

国別トップレベルドメインと国際情勢

biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑