グループA-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
公開日:
:
ノート
ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ということで、次は開催国ブラジルのいるA組をみるべし!
.BR (ブラジル)
ブラジル国内では非常に良く使われているドメイン。
日本と同じような利用状況と言える。
国際的な利用には向かないが、ブラジルでのビジネス展開には必須と言えそうか。
サッカーはアグレッシブだがドメインはわりとオーソドックスと言える(cctldの使い方としてね)。
.HR (クロアチア)
HRと見るとなぜか野球をイメージするのは私だけでしょうか?
クロアチアはHRなのね。なぜでしょうか?
クロアチアとの接点があればつかいたいところだが、日本人にはなかなかなじみはうすいでしょう。
.MX (メキシコ)
メキシコのドメインMX。
メキシコ関連のビジネスしているならありなドメインかもしれない。
MXってとあるテレビ局を彷彿とさせるが、これといって意味はない文字列。
でも、***MXっていうとなんかメディアチック。
.CM (カメルーン)
おお、カメルーンのドメインってCMなんですね。
CM=commercialって感じでなかなかいい感じじゃないですか。
でもね、
このドメイン高いんですよ!
うーん、思い切って使ってみるのもおもしろいかもしれないけどね。
以上でグループAの各国のドメインチェック終了。
このグループはなかなか難しいでやんす(ドメイン的に)。
まあ、国内での利用が高いブラジルとメキシコのドメインが一歩リードかな。
というかこの記事の時点でブラジルとクロアチア戦っちゃってるけどね;
(PR)
関連記事
-
-
国別トップレベルドメインと国際情勢
biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注
-
-
2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな
wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わからねえ」となっているbiztra
-
-
Stinger3と迷ったあのテーマ
前にWordpressのテーマをどうにかせねばという記事を書きました。 サイトの使い勝手をどう
-
-
安全なドメインと危険なドメインの境界線
よく.JPはスパムサイトの運用率が低く、.INFOなどはスパムサイトが多いというような記事をまだ見か
-
-
もっと通なドメイナーと呼ばれたい人へ
通だね!狙い目の国別トップレベルドメインの続きですよ! 通だね!狙い目の国別トップレベルドメイ
-
-
グループC-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、まずは日本のいるC組からみるべし!
-
-
ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく
ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど
-
-
開業にともなうドメイン取得
個人法人問わずビジネスをはじめるときには必ずと言っていい程ドメインの新規取得が必須になる。 独
-
-
新ドメインの『.CLUB』がなかなか好調そうだ!
新ドメインの様子がどうなっているのか気になったので、100個程メジャーな文字列&需要の高そう
-
-
人気の新gtldは.clubがトップみたいよ!
気がつけば毎月新しいgtldが登録可能になっていってるわけだが、さて、この新gtld、現在どれに人気