*

新年号「令和」とドメインと

公開日: : ノート

新年号「令和」

新しい年号決まったな
まあ、なんか決めなきゃいけないから決めたんだろうから、まあ決まってよかったな

でだ

発表早々、関連するような文字列のドメインも取得も多かったらしく、オーストラリアの会社がとってた「reiwa . com」もアクセス急増でダウンしたらしいな
めっちゃ面白い

商号の変更や商標登録なんかも行ってるところもあるみたいだ
biztrashも一応「ankyuu」くらいは調べたけどな
でも、知らない年号予想して時間使うのばからしくなってすぐやめたよ

reiwaとか令和とかレイワとか使いたくなる人多いけど、これからは西暦をメインに使いましょうって話らしいから昭和や平成ほど実際目にする機会もないかもしれないな

ブランドは育てるもの


ブランドに必要なのは年号じゃなくて、固有であることが大切
年号ドメイン取れなかった人らはがっかりすることないと思うぞ
どうしても歴史感じるドメイン欲しければ、大昔ので探してみてもいいと思うわ

ああ、ほんとwordpressの新しいエディター使いずら

(PR)




関連記事

新ドメインの『.CLUB』がなかなか好調そうだ!

新ドメインの様子がどうなっているのか気になったので、100個程メジャーな文字列&需要の高そう

記事を読む

freenomでのgtldの登録が再開されてるぞ!

先日、っていっても1ヶ月以上前のことだが、freenom.comでgtldの運用している人は注意した

記事を読む

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだが、国税庁が会社の法人番号 (

記事を読む

グループF-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 優勝候補名に名を連ねるアルゼンチンチームもいるF組

記事を読む

グループD-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 強豪チームひしめくD組をみるべし! .UR (ウ

記事を読む

グループG-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ここにも優勝候補ドイツがいる。さあ、G組をみるべし

記事を読む

前株・後株どっちがいい?

起業で社名を決めるときにメインの社名を決める意外に法人形態を示す株式会社/合同会社を先につけるか後に

記事を読む

ラボってlab?labo?どっちなん?

最近、町でもネット上でもよく聞く「〜ラボ」 この「ラボ」って言葉でドメインを取得する場合「la

記事を読む

新ドメインがけっこう出揃ってきてるじゃないですか!

今年に入って新ドメイン(New gtld)が次々に登録可能状態になってますけど、どれかゲットしてみま

記事を読む

アフィリエイトってやつについて

アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑