*

アフィリエイトってやつについて

公開日: : 最終更新日:2014/05/18 ノート

アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。

僕のスタンスとしては?

結論から言うと肯定派です。
もう理由は簡単で、アフィリエイト=広告ビジネスで、僕らはその広告ビジネスのお陰で無料でいろんなものを享受しているから。

でも、やはり否定的な意見もあるでしょう。
だから、客観的に見てのアフィリエイトに関しての3つのポイントを整理。

無料のサービスは広告に支えられてる

今、広告ビジネスを利用しつつ運営しているサービス

テレビ
ラジオ
雑誌
twitter
facebook
Gmail

などなど無料で利用したり体験したりできるサービスってほとんど広告収入依存している。もちろん、ビックデータとしても利用しているんだろうけど。

中にはプレミアム会員を募ってそちらを収入源にしているものもあるし、無料で利用できるかわりに収集したデータをマネタイズしているケースもあるけど。

アフィリエイトやアドセンスを利用しているサイトもそこで収入を得つつ、サイトを運営できるんだから良いシステムだと思います。
かわりにサイトの運営者は面白い記事や役に立つ記事や積極的な発表の場などサイト作りはしっかりしないとね。

支払う金額は同じ

これをクリックしちゃうとなぁ

よくアフィリンクを踏むことをやたら避ける人もいるみたいだけど、それもなんか寂しい話。
だって、商品の購入額は変わらないんだから。

画像を合法的に使用

著作権ありの画像

それから、最近厳しくなる一方の著作権の問題。
これもアフィエイトプログラムを利用すると結構合法的にいろんな画像やデータを扱える。
これって違法を承知で画像をパクったりスキャニングするよっかは健康的。

とはいえ確かに、

まあ、中には悪質なサイトもあるからアフィリエイトを利用しているへのイメージが悪いのもあるのは仕方ないけど。
時々ある、サイトを見るとアプリストアが開いちゃう系は嫌ですな。

サイト運営社もどういう広告を載せるのが訪問者への心配りになるか考える必要もありますね。
あまり嫌な顔をされないよう、このサイトも気をつけないとね。

 

 

(PR)




関連記事

Shop? Store? どっちを使うか?

オンラインで販売するサイトは今や日常的によく目にする。 こういった趣旨のサイトを作るときに迷う

記事を読む

安全なドメインと危険なドメインの境界線

よく.JPはスパムサイトの運用率が低く、.INFOなどはスパムサイトが多いというような記事をまだ見か

記事を読む

freenom.comでgtld/cctldを登録する場合

freenom.comがパワーアップしてるぞの追記freenom.comで新たにgtld( com/

記事を読む

総括-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! の総括をしてみる! 通常IT関連の話題とは違

記事を読む

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユーチューバー輝夜 月のライセンス

記事を読む

国別トップレベルドメインと国際情勢

biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注

記事を読む

デザインのテーマを早々と決定・Stinger3にしましたよ

デザインテーマをどれにするかで、グチグチ書いていたのもつかの間 このブログはStinger3を

記事を読む

特別な機能が使えるドメイン

ご存知? 国別トップレベルドメイン(cctld)を利用すると、基本その国に大してのサイトとしてgo

記事を読む

ドメインの決め方のパターン

ドメインの決め方はいろいろあれど大きく分けるの次のような感じになるのではないでしょうか? 文字列を

記事を読む

検索結果とドメイン選び

ずばり検索結果とドメイン選びについてちょっと語ってみる。 ドメインを取得する際にやはり気になる

記事を読む

(PR)




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑