海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!
公開日:
:
ノート
為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている
ところがここに来て海外のレジストラからも値上げのお知らせが届いた
namecheapでは.netドメインの更新料がから12.48ドルへ変わる模様
namecheapではこれにあわせてドメイン更新0.98ドルOFFのクーポンを発行するようだ
海外でもかい!
国内のとは違いwhois表記の代行手数料も数ドルかかるので.netドメインユーザーには痛い改定となる
一つ二つしかドメインを持っていない人はまあ仕方ないかの範疇だが、ストック分が10個以上のあるなら試算して今後どうやってキープするか考えた方がいいでしょうな!
場合によっては整理がてらにいくつかドメイン廃止して出費を抑えるなんてのも十分ありでしょう
Biztrashでは.netドメインはあまりもっていないけど、全ドメインをもう一度整理してってのはもう始めてます
今後は国別トップレベルドメインの動向も気になる
.netドメインが値上げに踏み切ったので、正直、他のレジストリも値上げをするとも限らない
特にcctld = 国別のトップレベルドメインはベース料金も高いので、これらが値上げしちゃうとけっこう減也しちゃうわ!
無い事を祈るのみでやんすな!
新グローバルトップレベルドメインは?
これも憶測だが、まだ登録者を増やしている段階なので、すぐに値上げなどは無いと考える
国内レジストラ経由で新gtld = 新グローバルトップレベルドメインをゲットする場合は、とにかく為替を意識しとけばいいでしょう!場合によっては海外レジストラでってことも考えておくといいかもしれませんな!
とにもかくにも国内外で同時起こった料金改定、ふんばってキープするのも、合理的に整理するのもアナタ次第!
(PR)
関連記事
-
-
円安の影響?ドメインの価格がかわりそうよ!
ドメインレジストラのお名前.comからお知らせメールが届いた 前置き無しに書いてしまうと為替の
-
-
ラボってlab?labo?どっちなん?
最近、町でもネット上でもよく聞く「〜ラボ」 この「ラボ」って言葉でドメインを取得する場合「la
-
-
サイトの使い勝手をどうにかしないと
やっぱりWPはデフォルトで使うのはきびちぃ!? このサイトはWordpressっていうのを使ってい
-
-
グループH-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! いよいよ最後のグループだ!どんな国のドメインが並ん
-
-
freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・
freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネーム
-
-
検索結果とドメイン選び
ずばり検索結果とドメイン選びについてちょっと語ってみる。 ドメインを取得する際にやはり気になる
-
-
ドメインの需要を調べるならsedoでしょう!
以前にドメインの売買についてsedoをとりあげたことがある。 ドメイン売買サイトといえばsed
-
-
freenom.comがパワーアップしてるぞ
無料でドメインを使えるサービスで超有名なfreenom.com久々に管理画面をのぞいたら新しい機能が
-
-
Stinger3導入にともなって追加したプラグインや各種設定
新たに追加したプラグイン Auto Post Thumbnail (サムネイルが設定されてな
-
-
ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく
ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど
(PR)
- PREV
- 結局、どこもドメイン料金改定になったぞ!
- NEXT
- ラボってlab?labo?どっちなん?
