*

海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!

公開日: : ノート

為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている

円安の影響?ドメインの価格がかわりそうよ!

結局、どこもドメイン料金改定になったぞ!

ところがここに来て海外のレジストラからも値上げのお知らせが届いた

namecheapでは.netドメインの更新料がから12.48ドルへ変わる模様

namecheapではこれにあわせてドメイン更新0.98ドルOFFのクーポンを発行するようだ

海外でもかい!

国内のとは違いwhois表記の代行手数料も数ドルかかるので.netドメインユーザーには痛い改定となる

一つ二つしかドメインを持っていない人はまあ仕方ないかの範疇だが、ストック分が10個以上のあるなら試算して今後どうやってキープするか考えた方がいいでしょうな!

場合によっては整理がてらにいくつかドメイン廃止して出費を抑えるなんてのも十分ありでしょう

Biztrashでは.netドメインはあまりもっていないけど、全ドメインをもう一度整理してってのはもう始めてます

今後は国別トップレベルドメインの動向も気になる

.netドメインが値上げに踏み切ったので、正直、他のレジストリも値上げをするとも限らない

特にcctld = 国別のトップレベルドメインはベース料金も高いので、これらが値上げしちゃうとけっこう減也しちゃうわ!

無い事を祈るのみでやんすな!

新グローバルトップレベルドメインは?

これも憶測だが、まだ登録者を増やしている段階なので、すぐに値上げなどは無いと考える

国内レジストラ経由で新gtld = 新グローバルトップレベルドメインをゲットする場合は、とにかく為替を意識しとけばいいでしょう!場合によっては海外レジストラでってことも考えておくといいかもしれませんな!

とにもかくにも国内外で同時起こった料金改定、ふんばってキープするのも、合理的に整理するのもアナタ次第!

 

(PR)




関連記事

グループC-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、まずは日本のいるC組からみるべし!

記事を読む

ドメインの需要を調べるならsedoでしょう!

以前にドメインの売買についてsedoをとりあげたことがある。 ドメイン売買サイトといえばsed

記事を読む

freenom.comでgtld/cctldを登録する場合

freenom.comがパワーアップしてるぞの追記freenom.comで新たにgtld( com/

記事を読む

アフィリエイトってやつについて

アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論

記事を読む

グループH-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! いよいよ最後のグループだ!どんな国のドメインが並ん

記事を読む

ドメインの種類はワールドカップレベル!?

サッカー日本代表決まりやしたね! 女子も男子も勝ちまくるといいね! サッカーを応援しつつ今日

記事を読む

前株・後株どっちがいい?

起業で社名を決めるときにメインの社名を決める意外に法人形態を示す株式会社/合同会社を先につけるか後に

記事を読む

ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく

ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど

記事を読む

新ドメインがけっこう出揃ってきてるじゃないですか!

今年に入って新ドメイン(New gtld)が次々に登録可能状態になってますけど、どれかゲットしてみま

記事を読む

安全なドメインと危険なドメインの境界線

よく.JPはスパムサイトの運用率が低く、.INFOなどはスパムサイトが多いというような記事をまだ見か

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑