海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!
公開日:
:
ノート
為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている
ところがここに来て海外のレジストラからも値上げのお知らせが届いた
namecheapでは.netドメインの更新料がから12.48ドルへ変わる模様
namecheapではこれにあわせてドメイン更新0.98ドルOFFのクーポンを発行するようだ
海外でもかい!
国内のとは違いwhois表記の代行手数料も数ドルかかるので.netドメインユーザーには痛い改定となる
一つ二つしかドメインを持っていない人はまあ仕方ないかの範疇だが、ストック分が10個以上のあるなら試算して今後どうやってキープするか考えた方がいいでしょうな!
場合によっては整理がてらにいくつかドメイン廃止して出費を抑えるなんてのも十分ありでしょう
Biztrashでは.netドメインはあまりもっていないけど、全ドメインをもう一度整理してってのはもう始めてます
今後は国別トップレベルドメインの動向も気になる
.netドメインが値上げに踏み切ったので、正直、他のレジストリも値上げをするとも限らない
特にcctld = 国別のトップレベルドメインはベース料金も高いので、これらが値上げしちゃうとけっこう減也しちゃうわ!
無い事を祈るのみでやんすな!
新グローバルトップレベルドメインは?
これも憶測だが、まだ登録者を増やしている段階なので、すぐに値上げなどは無いと考える
国内レジストラ経由で新gtld = 新グローバルトップレベルドメインをゲットする場合は、とにかく為替を意識しとけばいいでしょう!場合によっては海外レジストラでってことも考えておくといいかもしれませんな!
とにもかくにも国内外で同時起こった料金改定、ふんばってキープするのも、合理的に整理するのもアナタ次第!
(PR)
関連記事
-
-
新年号「令和」とドメインと
新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃいけないから決めたんだろうから、
-
-
国別トップレベルドメインと国際情勢
biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注
-
-
ドメイン名を決める時は紛らわしくならないようにすべき
タイトル通りドメインを決める際のお話です。 ドメインを決める時は基本好きな文字列を決めてどのト
-
-
WEBサイトのドメインにハイフンを使うのは有り?
とあるサイトでWEBサイトのドメインにハイフンを使うのはどうなのかという質問があって、その中の回答で
-
-
1000円でカットできる美容院と床屋さんについて
自分は普段いわゆる『1000円で髪の毛をカットできます』というサービスを利用している。 格安格安で
-
-
freenom.comがパワーアップしてるぞ
無料でドメインを使えるサービスで超有名なfreenom.com久々に管理画面をのぞいたら新しい機能が
-
-
グループA-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、次は開催国ブラジルのいるA組をみるべ
-
-
ドメインの種類はワールドカップレベル!?
サッカー日本代表決まりやしたね! 女子も男子も勝ちまくるといいね! サッカーを応援しつつ今日
-
-
2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな
wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わからねえ」となっているbiztra
(PR)
- PREV
- 結局、どこもドメイン料金改定になったぞ!
- NEXT
- ラボってlab?labo?どっちなん?
