*

ドメインの種類はワールドカップレベル!?

公開日: : 最終更新日:2014/05/15 ノート

サッカー日本代表決まりやしたね!
女子も男子も勝ちまくるといいね!

サッカーを応援しつつ今日はドメインの話です。

ほぼワールドカップレベル

国の数だけ、カテゴリの数だけ、ドメインは増え続けているんですが、正直、全部でどれだけになるのか、把握できていない。間違いなく各国に割り当てられているだろうからオリンピックの参加国以上、いやワールドカップの参加国以上はありそう。

取得制限

最近は国別トップレベルドメインもいくつか所得制限など緩和されてきてる。
JPドメインは日本国内に住所が必要というのは変わってないけど。
USドメインも同じか。

国別だと3文字や一般的な文字列など取得する場合、費用がやたらかかるのもある。
最初は割と自由に使えそうだったのが、制限が厳しくなっちゃうのもある。
国別はその国の政治や経済状況にも左右されるだろうから仕方ない。

.CO .ME .TV .CC

COドメインやMEドメインやTVドメインにCCドメインはかなり浸透しているのでそうそう制限がかかることもなさそうなので、com/net/info/biz/jpでとれなかったなぁという文字列があったらチェックしてみてもよかと思います。

.COOL .TIPS .みんな

最近は新gtldも追加されてきているので、gtldとcctldでいったい何種類になるだろうという感じ。
ってことで自分も各ドメインについての知識もあやふやなので、時間を見つけて整理して見ようかなと思っています。
ドメインはブランディングにも役立ちかなり便利なツールでもあるし、何せ自分がドメインが好きなのだから仕方ない。
ついでにレジストラ(ドメイン管理会社)のついても整理したいところ。各社サービスや金額に特徴があるので。
自分の場合、購入したいドメインがあると各社のキャンペーンや価格はざくっと全部調べちゃいますね。
とくにキャンペーンを利用するとお得だからね。

ちゃんとできるかわからないけど、己の学習のためにもなるのでがんばります。

 

 

(PR)




関連記事

.TOKYOと.MOEが同じ日に一般登録開始したぞ!

今日は、国内のレジストリが新ドメインの一般登録を開始した。 1つは.TOKYO GMOがレジスト

記事を読む

前株・後株どっちがいい?

起業で社名を決めるときにメインの社名を決める意外に法人形態を示す株式会社/合同会社を先につけるか後に

記事を読む

ドメインと商標の微妙な関係

微妙な関係と書くとミステリアスな雰囲気になってしまうが、今回はなんてことない「ドメインと商標」という

記事を読む

新gtld増殖中ですね。.tokyoとかね。

ドメインってやつについて。 僕はドメイン大好き人間です。なんでかというと、短くてメジャーな単語

記事を読む

総括-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! の総括をしてみる! 通常IT関連の話題とは違

記事を読む

pwドメインのSEO

突然ですがpwドメインはパラオの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だpwドメインはcom/

記事を読む

ドメイン売買サイトといえばsedoでしょう

ドメインを売買するサイトについて。 ドメインは通常ドメイン取得会社(お名前やバリュードメインな

記事を読む

これが29日目の投稿になりやすね。。

よくブログで連日投稿はアクセスアップに効果ありみたいな記事がありやすよね。 このブログせっかく

記事を読む

グループF-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 優勝候補名に名を連ねるアルゼンチンチームもいるF組

記事を読む

新ドメインは.XYZが快調!?

新ドメインに関する登録状況がみえてきた。 いろんなサイトで細かい順位など出ているんでチェックしてみ

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑