ドメインの種類はワールドカップレベル!?
公開日:
:
最終更新日:2014/05/15
ノート
サッカー日本代表決まりやしたね!
女子も男子も勝ちまくるといいね!
サッカーを応援しつつ今日はドメインの話です。
ほぼワールドカップレベル
国の数だけ、カテゴリの数だけ、ドメインは増え続けているんですが、正直、全部でどれだけになるのか、把握できていない。間違いなく各国に割り当てられているだろうからオリンピックの参加国以上、いやワールドカップの参加国以上はありそう。
取得制限
最近は国別トップレベルドメインもいくつか所得制限など緩和されてきてる。
JPドメインは日本国内に住所が必要というのは変わってないけど。
USドメインも同じか。
国別だと3文字や一般的な文字列など取得する場合、費用がやたらかかるのもある。
最初は割と自由に使えそうだったのが、制限が厳しくなっちゃうのもある。
国別はその国の政治や経済状況にも左右されるだろうから仕方ない。
.CO .ME .TV .CC
COドメインやMEドメインやTVドメインにCCドメインはかなり浸透しているのでそうそう制限がかかることもなさそうなので、com/net/info/biz/jpでとれなかったなぁという文字列があったらチェックしてみてもよかと思います。
.COOL .TIPS .みんな
最近は新gtldも追加されてきているので、gtldとcctldでいったい何種類になるだろうという感じ。
ってことで自分も各ドメインについての知識もあやふやなので、時間を見つけて整理して見ようかなと思っています。
ドメインはブランディングにも役立ちかなり便利なツールでもあるし、何せ自分がドメインが好きなのだから仕方ない。
ついでにレジストラ(ドメイン管理会社)のついても整理したいところ。各社サービスや金額に特徴があるので。
自分の場合、購入したいドメインがあると各社のキャンペーンや価格はざくっと全部調べちゃいますね。
とくにキャンペーンを利用するとお得だからね。
ちゃんとできるかわからないけど、己の学習のためにもなるのでがんばります。
(PR)
関連記事
-
-
ドメインの需要を調べるならsedoでしょう!
以前にドメインの売買についてsedoをとりあげたことがある。 ドメイン売買サイトといえばsed
-
-
グループD-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 強豪チームひしめくD組をみるべし! .UR (ウ
-
-
デザインテーマの候補
サイトの使い勝手をなんとかしないと でも書いたので、実際にデザインをどれにしようかとあれこれググり
-
-
海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!
為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている 円安の影響?ドメイン
-
-
例えば0円・3000円・5000円の起業セミナーがあった場合
さあ、どれに参加しましょう??? どれがどれだけ有益な情報が得られるかわかりませんよね?
-
-
freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・
freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネーム
-
-
グループB-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 続いて優勝候補名高いチームもいるB組をみるべし!
-
-
Stinger3と迷ったあのテーマ
前にWordpressのテーマをどうにかせねばという記事を書きました。 サイトの使い勝手をどう
-
-
前株・後株どっちがいい?
起業で社名を決めるときにメインの社名を決める意外に法人形態を示す株式会社/合同会社を先につけるか後に
-
-
円安の影響?ドメインの価格がかわりそうよ!
ドメインレジストラのお名前.comからお知らせメールが届いた 前置き無しに書いてしまうと為替の
