*

グループD-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

公開日: : ノート

ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

強豪チームひしめくD組をみるべし!

.UR (ウルグアイ)

サッカーは強いウルグアイだが、ドメインはけっこうマイナーな部類に入ると言える。
とくに日本にはなじみがうすく、登録用件も厳しいので使う機会もすくないであろう。
完全にウルグアイ国内でのみの利用状況といった感じだ。

.CR (コスタリカ)

これもウルグアイ同様コスタリカ国内での利用がメインと言った状況。
マイナーであると言わざるをえないが、CRという言葉とある業界ではよく目にする。
人によっては魅力に思う人もいるのかもしれない。

.UK (イングランド)

イギリスは.GBというドメインも使うことはできたのだが、結局、.UKの方を使っている。
このUKドメインはサブドメインという形でCO.UKがかなり利用が進んでいる。
登録料も安いのも魅力。
そして最近になって.UKのセカンドレベルへの登録が緩和された。
まだまだメジャーな単語も多いがまだまだ登録用件がきびしい。
でもサッカー同様ドメインもメジャー感があるのは否めない。

.IT (イタリア)

ITという文字列からネット関連IT関連に携わる人には人気。
サッカーもそうだがイタリアはなんでもブランド化させるのが上手だ。
ITドメインは登録用件が厳し目だがトラスティーなど利用して登録するすることは可能である。

以上がD組のドメインだ。
このグループはサッカー同様イギリスとイタリアが完全に抜けた存在といえる。
ドメインとサッカーの強豪ってなかなか比例してそうじゃないか!

(PR)




関連記事

新gtld増殖中ですね。.tokyoとかね。

ドメインってやつについて。 僕はドメイン大好き人間です。なんでかというと、短くてメジャーな単語

記事を読む

新ドメインもいいけれど

新しいドメインも続々登場の今日この頃。 .tokyoかっこええかも! なんて感じなら迷わず.to

記事を読む

期限切れドメインをすばやくチェック

ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。 ExpiredDo

記事を読む

デザイナーしゃんへの要望でやんす

ここ数週間ニュースをにぎわしてるオリンピックのエンブレム問題。 biztrashとしては深く詮索し

記事を読む

freenom.comがパワーアップしてるぞ

無料でドメインを使えるサービスで超有名なfreenom.com久々に管理画面をのぞいたら新しい機能が

記事を読む

例えば0円・3000円・5000円の起業セミナーがあった場合

さあ、どれに参加しましょう??? どれがどれだけ有益な情報が得られるかわかりませんよね?

記事を読む

ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく

ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど

記事を読む

freenom.comでgtld/cctldを登録する場合

freenom.comがパワーアップしてるぞの追記freenom.comで新たにgtld( com/

記事を読む

.netドメインが値上げ来そうだぞ!

.comと並ぶgtldの.netドメインがまた値上げしそうだ。 元ネタは海外のレジストラの情報

記事を読む

グループE-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 過去には優勝経験もあるフランスがいるE組をみるべし

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑