デザインのテーマを早々と決定・Stinger3にしましたよ
公開日:
:
最終更新日:2014/05/10
ノート
デザインテーマをどれにするかで、グチグチ書いていたのもつかの間
このブログはStinger3を使わせていただくことにしましたよ。
参考にしたのは作者さんのブログと公式サイト(デモサイトあり)
- Stinger3公式サイト(Stinger3.com)
はじめて使うけどどうなんでしょう。
でも、ネットにカスタマイズなどの取り上げてるブログも多いし、公式サイトにもQ&Aもあるし何とかなるかな。
テーマを利用するとフッターにStinger3のテーマに著作リンクがでる。でもこれは削除したら駄目ってことです。
けど、これを削除しないでくれればカスタマイズもご自由にということです。
話はそれるけど
そういえばこのサイトのサーバーはロリポップのサーバーを使ってます。
このロリポップサーバーに関してはまたの機会に(財布にも優しい。アフィリエイトのプログラムを利用するとさらにお優しい)。
さらに話がそれるけど
それからアフィリエイトに関しても開始しています。
アフィリエイトプログラムはサイトを運営している人には利用した方が何かとメリットがあるだろうから、バナー云々とは別にサービスは利用できるようにしておいた方がおすすめ。
で、話はもどって
デザインテーマだけど、利用者が多いテーマっていうのは必然的にデザインや機能が似るんですけど、これは訪問者からするとサイトの閲覧に慣れてる可能性があるので、ユーザビリティ的にメリットもあるのかなと思います。
そういう意味でもStinger3という選択はいいのかなと思っています。
残念なのは、SEO的に良くなったかどうかはこのサイトの場合は全くわからないというところ。別のテーマでずっと運用していてStinger3にかえたならまだしも、初っ端からの利用なんで比較は無理です;
ところでThemifyは?
もう一つの選択肢だったThemifyのテーマに関しては、また別の記事で書くことにしやす。
(PR)
関連記事
-
-
.WEBSITEが登録開始してるぞ!
いやー、この投稿記事一度消えて書き直したやつでやんす;なので、一から全部書く気力がないので要点だけか
-
-
新年号「令和」とドメインと
新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃいけないから決めたんだろうから、
-
-
うな重はうなぎ屋で食うべし!
久々の投稿がうなぎかよ! とつぶやきつつも、今日はうなぎの話だ。といっても、一番言いたいのは「
-
-
pwドメインのSEO
突然ですがpwドメインはパラオの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だpwドメインはcom/
-
-
総括-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! の総括をしてみる! 通常IT関連の話題とは違
-
-
新ドメイン(NEWgtld)は2015年Q1Q2は要チェック!
ぞくぞくと新ドメイン(NEWgtld)の登録が開始されているが、ドメインナーにとってはお祭りのような
-
-
ドメインのページランクってなんぞ?というお話
ドメインにはそれぞれページランクというものがある。 これはぶっちゃけ検索などには影響がない。 だ
-
-
アフィリエイトってやつについて
アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論
-
-
検索結果とドメイン選び
ずばり検索結果とドメイン選びについてちょっと語ってみる。 ドメインを取得する際にやはり気になる
-
-
freenomでのgtldの登録が再開されてるぞ!
先日、っていっても1ヶ月以上前のことだが、freenom.comでgtldの運用している人は注意した
(PR)
- PREV
- デザインテーマの候補
- NEXT
- Stinger3導入にともなって追加したプラグインや各種設定