*

Stinger3導入にともなって追加したプラグインや各種設定

公開日: : 最終更新日:2014/05/11 ノート

新たに追加したプラグイン

  • Auto Post Thumbnail (サムネイルが設定されてない時に自動で記事中の画像を設定してくれるやつ)→結局使うのやめました(自分の場合必要な機能でなかった)
  • All In One SEO Pack (WPプラグインとしては有名。記事やページごとにタイトルと説明が設定できる)
  • Redirection (別のページへリダイレクトしたいとき用に。必要なかったかな)
  • Flickr – Pick a Picture (Flickrの画像を設定できる。著作権に引っかからないように画像を選ぼうね)

あまり複雑なページ構成にはしないので、とりあえず必要最低限にしたつもり。
Flickr – Pick a PictureはStinger3がアイキャッチを利用するのが前提になっているみたいだから、入れときました。Auto Post〜はおすすめプラグインになっていたので利用(お初)。

もともと入れていたプラグイン

  • Akismet (対スパムコメント用。きっとコメはないだろうけどね)
  • Jetpack by WordPress.com (全然機能を生かせてないけど、多機能だからとりあえず入れとけ的プラグイン)
  • WP Multibyte Patch (もともと入っているプラグイン。日本語利用するなら有効化させとく)
  • Google XML Sitemaps (googleのウェブマスツールに送信するサイトマップを自動作成)
  • Limit Login Attempts (セキュリティ系。管理画面を守りましょう)

各種設定

  • ロゴ(外観>テーマ編集>header.phpを修正)
  • トップ画像(外観>ヘッダー)
  • 更新情報サービス(設定>投稿設定)

基本、コピペと管理画面からの設定で済ませました。
なかなか見やすくなったし、バナーなどの設置もやりやすくなったのです。

トップ画像とファビコンとロゴアイコンは頼んじゃいました。

 

(PR)




関連記事

ドメイン名を決める時は紛らわしくならないようにすべき

タイトル通りドメインを決める際のお話です。 ドメインを決める時は基本好きな文字列を決めてどのト

記事を読む

新ドメインもいいけれど

新しいドメインも続々登場の今日この頃。 .tokyoかっこええかも! なんて感じなら迷わず.to

記事を読む

検索結果とドメイン選び

ずばり検索結果とドメイン選びについてちょっと語ってみる。 ドメインを取得する際にやはり気になる

記事を読む

.TOKYOと.MOEが同じ日に一般登録開始したぞ!

今日は、国内のレジストリが新ドメインの一般登録を開始した。 1つは.TOKYO GMOがレジスト

記事を読む

グループE-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 過去には優勝経験もあるフランスがいるE組をみるべし

記事を読む

アフィリエイトってやつについて

アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論

記事を読む

Hello Worldしました。

BizTrashブログを始めました。 いわゆるHello Worldですね。 暖かい小春日和に部

記事を読む

前株・後株どっちがいい?

起業で社名を決めるときにメインの社名を決める意外に法人形態を示す株式会社/合同会社を先につけるか後に

記事を読む

Shop? Store? どっちを使うか?

オンラインで販売するサイトは今や日常的によく目にする。 こういった趣旨のサイトを作るときに迷う

記事を読む

freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・

freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネーム

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑