Stinger3導入にともなって追加したプラグインや各種設定
公開日:
:
最終更新日:2014/05/11
ノート
新たに追加したプラグイン
- Auto Post Thumbnail (サムネイルが設定されてない時に自動で記事中の画像を設定してくれるやつ)→結局使うのやめました(自分の場合必要な機能でなかった)
- All In One SEO Pack (WPプラグインとしては有名。記事やページごとにタイトルと説明が設定できる)
- Redirection (別のページへリダイレクトしたいとき用に。必要なかったかな)
- Flickr – Pick a Picture (Flickrの画像を設定できる。著作権に引っかからないように画像を選ぼうね)
あまり複雑なページ構成にはしないので、とりあえず必要最低限にしたつもり。
Flickr – Pick a PictureはStinger3がアイキャッチを利用するのが前提になっているみたいだから、入れときました。Auto Post〜はおすすめプラグインになっていたので利用(お初)。
もともと入れていたプラグイン
- Akismet (対スパムコメント用。きっとコメはないだろうけどね)
- Jetpack by WordPress.com (全然機能を生かせてないけど、多機能だからとりあえず入れとけ的プラグイン)
- WP Multibyte Patch (もともと入っているプラグイン。日本語利用するなら有効化させとく)
- Google XML Sitemaps (googleのウェブマスツールに送信するサイトマップを自動作成)
- Limit Login Attempts (セキュリティ系。管理画面を守りましょう)
各種設定
- ロゴ(外観>テーマ編集>header.phpを修正)
- トップ画像(外観>ヘッダー)
- 更新情報サービス(設定>投稿設定)
基本、コピペと管理画面からの設定で済ませました。
なかなか見やすくなったし、バナーなどの設置もやりやすくなったのです。
トップ画像とファビコンとロゴアイコンは頼んじゃいました。
(PR)
関連記事
-
-
グループE-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 過去には優勝経験もあるフランスがいるE組をみるべし
-
-
特別な機能が使えるドメイン
ご存知? 国別トップレベルドメイン(cctld)を利用すると、基本その国に大してのサイトとしてgo
-
-
円安の影響?ドメインの価格がかわりそうよ!
ドメインレジストラのお名前.comからお知らせメールが届いた 前置き無しに書いてしまうと為替の
-
-
Shop? Store? どっちを使うか?
オンラインで販売するサイトは今や日常的によく目にする。 こういった趣旨のサイトを作るときに迷う
-
-
.WEBSITEが登録開始してるぞ!
いやー、この投稿記事一度消えて書き直したやつでやんす;なので、一から全部書く気力がないので要点だけか
-
-
例えば0円・3000円・5000円の起業セミナーがあった場合
さあ、どれに参加しましょう??? どれがどれだけ有益な情報が得られるかわかりませんよね?
-
-
WEBサイトのドメインにハイフンを使うのは有り?
とあるサイトでWEBサイトのドメインにハイフンを使うのはどうなのかという質問があって、その中の回答で
-
-
freenom.comがパワーアップしてるぞ
無料でドメインを使えるサービスで超有名なfreenom.com久々に管理画面をのぞいたら新しい機能が
-
-
アフィリエイトってやつについて
アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論
-
-
デザインのテーマを早々と決定・Stinger3にしましたよ
デザインテーマをどれにするかで、グチグチ書いていたのもつかの間 このブログはStinger3を
(PR)
- PREV
- デザインのテーマを早々と決定・Stinger3にしましたよ
- NEXT
- 戦略特区ですと?
