.TOKYOと.MOEが同じ日に一般登録開始したぞ!
公開日:
:
最終更新日:2014/07/23
ノート
今日は、国内のレジストリが新ドメインの一般登録を開始した。
1つは.TOKYO
GMOがレジストリとなっているドメインで地域性の強いドメインとして登録数が期待される新ドメインだ。
登録は7/22の12:00からとなっているので既に希望のドメインをゲットした輩もいるのかもしれない。
もちろん自分もゲットしたで!どう使うかは考え中ですがな!
まだまだ空きもあるので、
えーこれ取れるじゃん!
みたいなのあるかもしれないぞよ。
そして、その.TOKYOを登録者を取り合うように一般登録解禁になった新ドメインがもう一つ。
それは.MOE
とてもジャパン的なドメインでやんすな!
こちらは11:00からと.TOKYOより1時間前早く登録開始。
MOEねぇ
と悩むかもしれないが、.MOEは.COMと同じくドット以下が3文字なので使い易いかもな!
値段は.TOKYOの倍くらいだけどね;;;
さあ、ビックチャンスと思って一つくらいレアな文字列でゲットしてみたらいかがでしょうか?
あ、そうそう
新ドメインに関しては、サーバーが対応しているかはちょっとしたポイントなので、自分が今使っているレンタルサーバーでも使えるか前もって調べておいた方がよろしいぞよ!
.TOKYOはGMO系ということもあり、ロリポあたりのサーバーならいけるけど、.MOEはインタリンク系のサーバーが必要になるかもねん。
まあ、これからはあまり一般登録解禁なんてフレーズは徐々に聞かなくなるだろうから、一回一回チャンスと思っておいた方がいいでやんすよ!
.TOKYOは、お名前.com/ムームードメイン/バリュードメインあたりが無難かな。
.MOEはゴンベエドメインがいいけど、海外のレジストラでも登録できるとこあるから、既にアカウント持っているとこでドメイン登録できるなそれもまたありかな。
(PR)
関連記事
-
特別な機能が使えるドメイン
ご存知? 国別トップレベルドメイン(cctld)を利用すると、基本その国に大してのサイトとしてgo
-
freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・
freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネーム
-
ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく
ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど
-
WEBサイトのドメインにハイフンを使うのは有り?
とあるサイトでWEBサイトのドメインにハイフンを使うのはどうなのかという質問があって、その中の回答で
-
グループH-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! いよいよ最後のグループだ!どんな国のドメインが並ん
-
例えば0円・3000円・5000円の起業セミナーがあった場合
さあ、どれに参加しましょう??? どれがどれだけ有益な情報が得られるかわかりませんよね?
-
Hello Worldしました。
BizTrashブログを始めました。 いわゆるHello Worldですね。 暖かい小春日和に部
-
.netドメインが値上げ来そうだぞ!
.comと並ぶgtldの.netドメインがまた値上げしそうだ。 元ネタは海外のレジストラの情報
-
ご当地のキャラやアイドルブームの次は何?
ふなっしーにくまもんなど各地域のマスコットキャラクターがブームになっていますが、いずれは、飽和状態に
-
アフィリエイトってやつについて
アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論
(PR)
- PREV
- 新ドメインは.XYZが快調!?
- NEXT
- 安全なドメインと危険なドメインの境界線