2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな
公開日:
:
ノート
wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わからねえ」となっているbiztrashです。
インフルエンザの季節になったけどみなさんどうよ?
かかった人は特別休暇だと思ってゆっくりお過ごしください。
久々の投稿になるが早速インフルエンサーについて描こうかなと。
インフルエンサー
インフルエンサーという言葉を知っている人は、
インフルエンサー = 拡散する力を持っている人
って認識だと思う。
biztrashももちろん同じ認識です。
少し前だとこのインフルエンサーの役割を芸能人やモデルなどがになっていたと思う。(まあ、今もそうっちゃそうだけど)
これが、この数年で大きく変化した。
いい例がYoutuber。
特に今年はこのYoutuberの社会的ポジションが確定されたような年でもあった。
Youtberだけではない。これ以外に歌い手、キャス主なんてのも若い人を中心に存在感を持った。
Webのニュースを見ているとVtuberなんてのもかなりメジャー度増したな。
(Vtuberについては今後非常にどうなるか微妙な岐路とも言えるので、掘り下げた見解は次回書く。)
そして、最近知ったのがインフルエンサープロダクションなる会社もできてるということだ。
特にSNSを利用したプロモーションは既存の芸能界や広告代理店だけではなくなってきたと言えるな。
ただ、こういうのも流行り廃りがあるものだからまたすぐ状況が変わるかもしれないがなんだかんだ5年くらいはこの状況続くと思われる。
また、次回以降各インフルエンサーのジャンルについてbiztrash的に書いていくとします。
キーワードは「素人が発信VS素人が発信している風」かな。
にしても新しいエディター慣れんわ!
(PR)
関連記事
-
-
現代でノマドな生き方する前に
最近、ノマド的に住まいを田舎にかえたり、二地域居住スタイルなどライフスタイルを提案するかのような記事
-
-
安全なドメインと危険なドメインの境界線
よく.JPはスパムサイトの運用率が低く、.INFOなどはスパムサイトが多いというような記事をまだ見か
-
-
デザインのテーマを早々と決定・Stinger3にしましたよ
デザインテーマをどれにするかで、グチグチ書いていたのもつかの間 このブログはStinger3を
-
-
freenomでのgtldの登録が再開されてるぞ!
先日、っていっても1ヶ月以上前のことだが、freenom.comでgtldの運用している人は注意した
-
-
特別な機能が使えるドメイン
ご存知? 国別トップレベルドメイン(cctld)を利用すると、基本その国に大してのサイトとしてgo
-
-
検索結果とドメイン選び
ずばり検索結果とドメイン選びについてちょっと語ってみる。 ドメインを取得する際にやはり気になる
-
-
.netドメインが値上げ来そうだぞ!
.comと並ぶgtldの.netドメインがまた値上げしそうだ。 元ネタは海外のレジストラの情報
-
-
グループE-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 過去には優勝経験もあるフランスがいるE組をみるべし
-
-
.TOKYOと.MOEが同じ日に一般登録開始したぞ!
今日は、国内のレジストリが新ドメインの一般登録を開始した。 1つは.TOKYO GMOがレジスト
-
-
ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく
ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど