*

アフィリエイトってぶっちゃけどうですか?

公開日: : 最終更新日:2014/05/29 ノート

ってよく聞かれる。
ブログやってて広告も一応貼ってるよっていうと必ず聞かれやす。

実際どうなのよ?

なんだかんだやっぱり興味を持っている人が多いんでしょう。
気になるならいっそやってみたら良いのにって思いますけど、うーん、自分の場合あんまり結果でていないからね、なんともおすすめしきれない。

でも、

興味のある分野があってそれでブログを書き書きできれて広告収入ももしかするとって状態を作るのは超おすすめです。

理由は、何も損する部分が無いから。

デメリットがないのはいいでしょう。まあ、ドメインを新規に登録したりすれば費用は発生しちゃうんだけど;

ドメインもブログサービスのサブドメインでいいやということであれば費用は限りなく0円だからね。
自分的には、ドメイン取ってサイトを運用した方が絶対いいと思うけど。

一応言っておくけど、

アフィリのメリットって広告収入だけじゃないっすから。自己アフィリと言ってサイト運営者向けに割安で購入できるプランなんてのもあって実はこれが馬鹿にならない。

実際、登録してどんなサービスが利用できるか自分の目で確認してみるのが一番良い。

アフィリとアドセンス

アフィリは購入によって購入額の一部がサイト運営者に支払われるというしくみだけど、アドセンスっていうのはまたひと味違う。

アドセンスはpv(ページビュー)や広告クリックによって利益が生まれる。
アフィリとアドセンスは広告内容により併用はできるけど、サイトの作り方違う。
この辺はまたそれぞれのパターンで自己流解説をしてみやすよ!

いずれにしてもアフィリは各アフィリエイト会社、例えば、

A8.net

とかで登録しないと始まらないので、ネットの情報をあれこれ調べている時間があったら、さっさと訪問してサイト内をくまなく調べてみるといい。
自分も最初はいろんなブログ記事とかで下調べしてたけど時間の無駄だったとあとでわかったので;

A8はサイトを持っていなくてもとりあえず登録可能なので初心者にはおすすめ。

スマホ向けだと、

スマートフォンアドネットワーク【nend】

ってのもあるから、サイト(スマホ向けにデザインが用意されている)を既にもっているなら、nendってのもありでしょう。

 

(PR)




関連記事

安全なドメインと危険なドメインの境界線

よく.JPはスパムサイトの運用率が低く、.INFOなどはスパムサイトが多いというような記事をまだ見か

記事を読む

海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!

為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている 円安の影響?ドメイン

記事を読む

ドメインのページランクってなんぞ?というお話

ドメインにはそれぞれページランクというものがある。 これはぶっちゃけ検索などには影響がない。 だ

記事を読む

国別トップレベルドメインと国際情勢

biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注

記事を読む

ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

まもなくサッカーワールドカップです。 仕事中も気になるの! 今大会はブラジルで行われるのでもうほ

記事を読む

開業にともなうドメイン取得

個人法人問わずビジネスをはじめるときには必ずと言っていい程ドメインの新規取得が必須になる。 独

記事を読む

ご当地のキャラやアイドルブームの次は何?

ふなっしーにくまもんなど各地域のマスコットキャラクターがブームになっていますが、いずれは、飽和状態に

記事を読む

WEBサイトのドメインにハイフンを使うのは有り?

とあるサイトでWEBサイトのドメインにハイフンを使うのはどうなのかという質問があって、その中の回答で

記事を読む

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わからねえ」となっているbiztra

記事を読む

もっと通なドメイナーと呼ばれたい人へ

通だね!狙い目の国別トップレベルドメインの続きですよ! 通だね!狙い目の国別トップレベルドメイ

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑