*

ドメイン売買サイトといえばsedoでしょう

公開日: : 最終更新日:2014/05/29 ノート

ドメインを売買するサイトについて。

ドメインは通常ドメイン取得会社(お名前やバリュードメインなどなど)で登録手続きするのが普通だが、オークションを利用したり売買システムを利用したりという選択肢も実はある。

ネットの情報をまとめるとメジャーどころとしてはsedoが有名でしょう。
大小含めるとドメイン売買サイトって無数にあるんだけど、やはりsedoが信頼面からも利用者が多い。
利用者が多いということは登録されているドメインもまた多いということなり。

実は自分も最近sedoにドメインを登録しましたって感じなので売買の実績はない;
買い手がいなきゃ売れないんで;

でも、最近気がついたことだがこのsedoには仮に販売する気がなくても自分のドメインを登録だけしといた方がいいということを知った。

要は勝手にドメインを登録されるの防ぐためだ。
メジャーな文字列のドメインを持っている人はちゃんと登録してしておくことをすすめるよ。

sedoにはparking機能があるのでno for saleでも広告だけ貼ってドメインをparking状態で管理できる。広告から一応広告収入も入る(ささいなもんだけどね)のでやっておいて損はない。

また、サイトを運営しているドメインならurlフォローしておけばいい。

もしかするとサイトに興味を持つ人が現れてサイトごといくらで〜なんてこともあるかもしれない。

サインアップは簡単だけど、ドメインによっては所有の確認でつまづくこともあるかもしれない。
現在は、日本語での利用はぶっちゃけ無理でやんす。準備はしているみたいなんだけどね;

このサイトでも経験談的にsedoでのドメイン登録などまとめてみるつもり!広告の設定も最初は難しい(自分は難しかったでやんす)。

また、登録以外の目的でもこのsedoってサイトは便利。
どの辺がっていうと、ドメインの需要ってやつが一目瞭然だから。検索にかけると、人気の文字列・人気のトップレベルドメインの種類なんてのがすぐ見えてくる。この辺のこともまた記事で触れてみる。

メジャーな文字列のドメインを持っていて未使用ならとりあえずsedoに登録しとくといい。
ってことで、ドメインを持て余していたらsedoっちゃいなよって話でした。

 

(PR)




関連記事

アフィリエイトってやつについて

アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論

記事を読む

Stinger3導入にともなって追加したプラグインや各種設定

新たに追加したプラグイン Auto Post Thumbnail (サムネイルが設定されてな

記事を読む

期限切れドメインをすばやくチェック

ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。 ExpiredDo

記事を読む

新ドメインがけっこう出揃ってきてるじゃないですか!

今年に入って新ドメイン(New gtld)が次々に登録可能状態になってますけど、どれかゲットしてみま

記事を読む

1000円でカットできる美容院と床屋さんについて

自分は普段いわゆる『1000円で髪の毛をカットできます』というサービスを利用している。 格安格安で

記事を読む

アフィリエイトってぶっちゃけどうですか?

ってよく聞かれる。 ブログやってて広告も一応貼ってるよっていうと必ず聞かれやす。 実際どうなのよ

記事を読む

freenomでのgtldの登録が再開されてるぞ!

先日、っていっても1ヶ月以上前のことだが、freenom.comでgtldの運用している人は注意した

記事を読む

freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・

freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネーム

記事を読む

ドメイン名を決める時は紛らわしくならないようにすべき

タイトル通りドメインを決める際のお話です。 ドメインを決める時は基本好きな文字列を決めてどのト

記事を読む

ドメインの種類はワールドカップレベル!?

サッカー日本代表決まりやしたね! 女子も男子も勝ちまくるといいね! サッカーを応援しつつ今日

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑