*

期限切れドメインをすばやくチェック

公開日: : 最終更新日:2014/05/26 ノート

ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。

ExpiredDomains.net

ここはもうじき期限が切れるドメインや期限が切れて登録できるようになったドメインを検索できるサイト。
この手のサイトはいろいろあるんだろうが、結局、ネットの情報を精査するとここにいきつくんじゃないかなぁーとおもってます。

どんなことができる?

再登録可能になったドメインをチェックできる。

まずはこの使い方が多いでしょう。
再登録可能なドメイン=要は登録されていたけど期限が切れて誰でも登録できるようになったドメインをフィルターにかけて検索できる。

チェックできるドメインのタイプは、

com/net/org/de/info/biz/asia/mobi/us/cc/tv/ca/co/me/nu/se/uk

って感じ。

トップメニューからDeleted Domainってとこをクリックするとリストがでてくるからね。
そのあと、チェックしたいドメインを選べば一覧表示されるので、思う存分検索してみるといいと思いやす。

フィルターの機能は?

フィルターは、ほぼ何でもできそうなくらい充実しているが、よくつかうんじゃないかと思うのは次のあたりでしょう。

  • only available Domain (登録可能なドメインのみ表示)
  • no Numbers (数字の入っているドメインを除去)
  • no Hyphens (ハイフン入りドメインの除去)
  • max Length (最大文字数の指定)
  • min PageRank (最小ページランクの指定)
  • no Fake PRs (フェイクでページランクを上げているドメインの除去)

これ以外にも接頭文字・接尾文字の指定や、特定の文字列を含んだドメインの検索も可能。
リストは並べ替えもできるので、もう至れり尽くせりですな!

あ、ページランクのことはまた別の記事で書く予定!

でも、ここに注意、

せっかく検索でいいなと思うドメインを見つけても既に誰かに取られていることがよくあるのでそれは頭に入れておいてくださいな。
まあ、結局データの反映にはタイムラグがあるってこと。
特にページランクが高いドメインはすぐに埋まっちゃうんで、検索で目をつけたドメインはすばやく各ドメイン取得サイトで確認の検索〜登録手続きまで一気にやっちゃいましょう。
それから、登録前に一つ確認しておいてほしいのは、希望のドメインがスパムなどのブラックリストに入っていないかってとこ(けっこう大事)。

あ、そうだ!

このExpiredDomains.net、メルアドが必要だけど会員ページもある。
自分も登録したけど、ぶっちゃけしなくても通常の検索機能で十分ね。
貪欲な方は登録してみてくださいな。

結構、人が利用していたドメインってことなんで、を選ぶときの参考にもなりやすよ!

 

(PR)




関連記事

freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・

freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネーム

記事を読む

グループG-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ここにも優勝候補ドイツがいる。さあ、G組をみるべし

記事を読む

グループC-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、まずは日本のいるC組からみるべし!

記事を読む

ラボってlab?labo?どっちなん?

最近、町でもネット上でもよく聞く「〜ラボ」 この「ラボ」って言葉でドメインを取得する場合「la

記事を読む

国別トップレベルドメインと国際情勢

biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注

記事を読む

.netドメインが値上げ来そうだぞ!

.comと並ぶgtldの.netドメインがまた値上げしそうだ。 元ネタは海外のレジストラの情報

記事を読む

新gtld、チェックしてるでござんすか?.loveと.siteがもう登録可能でござった!

完全にうっかり! 新gtldの.loveと.siteがもう登録可能になってるでやんす! どち

記事を読む

新ドメインは.XYZが快調!?

新ドメインに関する登録状況がみえてきた。 いろんなサイトで細かい順位など出ているんでチェックしてみ

記事を読む

Shop? Store? どっちを使うか?

オンラインで販売するサイトは今や日常的によく目にする。 こういった趣旨のサイトを作るときに迷う

記事を読む

これが29日目の投稿になりやすね。。

よくブログで連日投稿はアクセスアップに効果ありみたいな記事がありやすよね。 このブログせっかく

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑