*

ドメインの決め方のパターン

公開日: : 最終更新日:2014/05/17 ノート

ドメインの決め方はいろいろあれど大きく分けるの次のような感じになるのではないでしょうか?
文字列を考える際にブレーンストーミング的にアイデアを湧かせるヒントになるかもね。

造語

オリジナルな言葉。
これでいくならcomドメインは必ず押さえたいですな。
ついでに商標関連もチェックしとくといいですね。
文字列を作るのに結構センスは必要。
単語と単語を合体させて一つの単語を作るのも面白いかもしれないです。

単語+単語

わりとブログに利用するドメインで多い気がします。
WebDesignHackとかはWeb+Design+Hackをシンプルに合体させたもの。
GetMoneyとかだと動詞のGetと名詞のMoney。
ShiroKuroなんかだと日本語を利用しつつShiro+Kuro。
このタイプは作りやすい反面、大味ならないような注意が必要(寿限無みたいになっちゃうでしょ)。
あと、よくあるハイフン(-)を入れるかどうかだけど、世界的にみれば、先に埋まるのはハイフン無し。
それから自分の名前を文字列にするパターンも最近多いですけど、姓+名なので単語+単語とたらえるといいかと思います。

一般的な言葉

Color, Style, Bear(動物), Blue(色), Taro(名), Nakata(姓) などなど。
このタイプだとcom,net,info,biz,orgなどはもちろん国別トップレベルcctldでのゲットもかなり難しい。
文字の商標登録が難しいので、それを逆手にとると使い勝手はかなりいい。
どうしてもこの手のドメインが欲しい場合は
・ドメインオークション(別の機会に書く予定)
・かなりマイナーなcctld
・新gtld(新しいトップレベルドメイン)
のいずれかになるでしょう。
ゲットするのは大変だけど、目的のドメインが空いていたときの喜びはかなり大です。
ただ、どうせゲットするなら短めの単語から狙っていきましょう。

一般的な言葉を変化

これは新規のサービスや会社名に多い気がします。ある意味オリジナルな言葉とも言えるので、comドメインゲットを目指して考えた方がいいですな。
flickrやtumblrなんかが良い例。
あまりひねりすぎると誰にも伝わらなくなるのでセンスを求められるのかも。
他にはkokoroをcocoroとする見たいに日本語のローマ字を英語風に変化させるという手もあり。

数字を利用(番外編)

数字もドメインには使えるので、ありと言えばありです。
特に2と4を使うとけっこう便利。
2はto, 4はforという読み方ができるので4U(for you)やB2B(B to B)みたいな文字列が可能。あまりコーポレートサイトには使わないかもしれないね。
あとは、日本語的に55(ゴーゴー)とか11(ワンワン、犬の鳴き声)みたいなのもありです。
注意としては全部数字なので逆に間違えて覚えられてしまう場合もありやす。
この辺のバランスが難しいところ

で結局

ずらずら書きましたが、この中で一番のおすすめは間違いなく
1.一般的な言葉
2.造語
3.一般的な言葉を変化
4.単語+単語, 数字を利用

ドメインは基本ネット上の住所だから、一般的な言葉は覚えてもらいやすいのでかなり有効。
しかも、商標がらみで国内外せめられにくい。文字商標とられにくいからね。
また、手放すときも貰い手(買い手)もつきやすい。
などなど。

理想言えば、

まとめると、自分の始めるサイトの内容とマッチした一般的な言葉(短い文字数)でドメインがとれると最高ですな。

 

 

 

(PR)




関連記事

前株・後株どっちがいい?

起業で社名を決めるときにメインの社名を決める意外に法人形態を示す株式会社/合同会社を先につけるか後に

記事を読む

期限切れドメインをすばやくチェック

ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。 ExpiredDo

記事を読む

アフィリエイトってやつについて

アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論

記事を読む

pwドメインのSEO

突然ですがpwドメインはパラオの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だpwドメインはcom/

記事を読む

新ドメインは.XYZが快調!?

新ドメインに関する登録状況がみえてきた。 いろんなサイトで細かい順位など出ているんでチェックしてみ

記事を読む

.WEBSITEが登録開始してるぞ!

いやー、この投稿記事一度消えて書き直したやつでやんす;なので、一から全部書く気力がないので要点だけか

記事を読む

新ドメイン(NEWgtld)は2015年Q1Q2は要チェック!

ぞくぞくと新ドメイン(NEWgtld)の登録が開始されているが、ドメインナーにとってはお祭りのような

記事を読む

海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!

為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている 円安の影響?ドメイン

記事を読む

グループD-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 強豪チームひしめくD組をみるべし! .UR (ウ

記事を読む

新gtld増殖中ですね。.tokyoとかね。

ドメインってやつについて。 僕はドメイン大好き人間です。なんでかというと、短くてメジャーな単語

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑