無料でドメインを使いたいなら、freenom.com
公開日:
:
最終更新日:2014/05/15
ノート
無料でドメインを使う方法はいくつかあります。
例えば、レンタルサーバーを借りると無料でドメインが持てますよとかね。
じゃあ、ストレートにドメインを無料で取得して利用することはできないのか?
実はそれができるんです。
それがfreenom.comってサイト。
freenom.com
もう知っている人は利用していて、amazonなどのホスティングサービスと組み合わせて限りなく無料にサイトを運営している人もいるようです。amazonのAWSは一年無料に使えるみたいね。(僕にはawsとか設定すらできないですけど。詳しい人がうらやましい)。
扱っているドメインは、
.tk、.cf、.ml、.ga
です。
無料で1ヶ月から12ヶ月まで期間を設定して利用可能。
それ更新に関してもunlimited renewalsと書いてあります。
ごっついですね;
ただし、3文字のドメインと特定の文字列は有料(結構高額)になるので注意。今後もどうなっていくかは未知なのも注意です。
扱っているドメインで、.tkは特におすすめ!
なぜかというと、Googleのウェブマスターツールで国別ターゲット設定ができるから。これは日本向けですとかアメリカ向けですとか設定できるんです。
この機能に対応していないと、例えば.jpの場合、自動的にサイト自体が日本向けのサイトであるとGoogleが認識するんです。
.jpならまだ日本向けなのでいいんですけど、それが外国の場合せっかくサイト作っても日本むけという扱いになりません。
で、話は戻って.tk
.tkは国別の設定が可能なドメインなんです。なので、おすすめです。
取得と更新が無料ならもう不満の言いようもないですな。
ただ、やっとゲットしたドメインもサクッと削除(怖い!)もあるらしいので、まさに未知の領域へ挑む探検隊のような精神で利用することをおすすめします。
(PR)
関連記事
-
-
ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
まもなくサッカーワールドカップです。 仕事中も気になるの! 今大会はブラジルで行われるのでもうほ
-
-
海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!
為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている 円安の影響?ドメイン
-
-
新ドメインもいいけれど
新しいドメインも続々登場の今日この頃。 .tokyoかっこええかも! なんて感じなら迷わず.to
-
-
国別トップレベルドメインと国際情勢
biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注
-
-
これが29日目の投稿になりやすね。。
よくブログで連日投稿はアクセスアップに効果ありみたいな記事がありやすよね。 このブログせっかく
-
-
Stinger3と迷ったあのテーマ
前にWordpressのテーマをどうにかせねばという記事を書きました。 サイトの使い勝手をどう
-
-
期限切れドメインをすばやくチェック
ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。 ExpiredDo
-
-
.netドメインが値上げ来そうだぞ!
.comと並ぶgtldの.netドメインがまた値上げしそうだ。 元ネタは海外のレジストラの情報
-
-
ラボってlab?labo?どっちなん?
最近、町でもネット上でもよく聞く「〜ラボ」 この「ラボ」って言葉でドメインを取得する場合「la
-
-
デザインテーマの候補
サイトの使い勝手をなんとかしないと でも書いたので、実際にデザインをどれにしようかとあれこれググり
(PR)
- PREV
- ドメインの種類はワールドカップレベル!?
- NEXT
- ドメインの決め方のパターン