新ドメインもいいけれど
公開日:
:
ノート
新しいドメインも続々登場の今日この頃。
.tokyoかっこええかも!
なんて感じなら迷わず.tokyoのドメインゲットしてくださいませ。
でも、一応チェックしとくといいかもよ
新トップレベルドメインもいいけれど、その前にいわゆる国別トップレベルドメインでしかもgoogle検索でgtld扱いしてもらえるドメインはやはり捨てがたい。
新しいドメインの登場で空きドメインの具合がどうなっていくのかわからないが、com/net/info/biz/name/mobiでの取得が難しかったら、一応はチェックしておいて損は無し。
手堅さのあるcctld
.CO(コロンビア)
company・coop・commercialなどcoで彷彿される単語が多いし、大手サイトでも利用されているので結構重宝するドメインかなと思っています。
見た目もスッキリだし、覚えやすいですからね。comで既にサイトを運用中の方も取っておいていいかも。
なぜかって?
ユーザーのcomというスペルの打ち間違い対策にぴったりだから。それと、サブのドメインとして相性もピッタリなんじゃないでしょうか。
.ME(モンテネグロ)
英語で私=meということで割とブロガーにも人気なんじゃないかと思います。でも、meで運用しているサイトは大手もあるし、フレンドリーな印象与えるのにピッタリなドメインと思います、個人的にはね。
ユーザーにとっても、覚えやすいでしょう。
ローマ字的に読めるところもまたよさげですな。
.TV(ツバル)
言うまでもなくTV showのTV=テレビを彷彿させるので人気あります。
最近は動画をアップしたサイトも多いし、こういうドメインは需要がまだまだあると思います。
これもユーザーにとっても、覚えやすいでしょう。
だって見慣れた『TV』とい文字列なんだもの。
これらのドメインははじめて国別トップレベルドメインを利用する人にもおすすめ。
どれも使い勝手がよく、利用も増えていることから、ユーザーにも不安な印象は与えなくなってきてるんじゃないのかな、と思いやす。
いいところばかりじゃなく注意点も書いておく。
先の3つのドメインは登録料・更新料がcomなどに比べると大体3倍弱する。これがデメリット。
あと、.COに関しては移管が未対応のドメイン会社が多いのでその辺はよく確認しましょう。
とはいえ、登録に関してはキャンペーンなど利用するとお安くなることもあるので、マメにドメイン会社のサイトをチェックしておこう!
でも、.Tokyoが気になるんですが、
じゃあ、思う存分.Tokyoのドメインをチェックしてくださいませ!
そして、ドメイン名を決めるときにの参考記事は、
をチェック。
(PR)
関連記事
-
-
Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件
Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユーチューバー輝夜 月のライセンス
-
-
総括-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! の総括をしてみる! 通常IT関連の話題とは違
-
-
新年号「令和」とドメインと
新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃいけないから決めたんだろうから、
-
-
開業にともなうドメイン取得
個人法人問わずビジネスをはじめるときには必ずと言っていい程ドメインの新規取得が必須になる。 独
-
-
新gtld、チェックしてるでござんすか?.loveと.siteがもう登録可能でござった!
完全にうっかり! 新gtldの.loveと.siteがもう登録可能になってるでやんす! どち
-
-
アフィリエイトってぶっちゃけどうですか?
ってよく聞かれる。 ブログやってて広告も一応貼ってるよっていうと必ず聞かれやす。 実際どうなのよ
-
-
グループD-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 強豪チームひしめくD組をみるべし! .UR (ウ
-
-
人気の新gtldは.clubがトップみたいよ!
気がつけば毎月新しいgtldが登録可能になっていってるわけだが、さて、この新gtld、現在どれに人気
-
-
グループE-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 過去には優勝経験もあるフランスがいるE組をみるべし
-
-
ドメインのページランクってなんぞ?というお話
ドメインにはそれぞれページランクというものがある。 これはぶっちゃけ検索などには影響がない。 だ
(PR)
- PREV
- アフィリエイトってやつについて
- NEXT
- Stinger3と迷ったあのテーマ