デザインテーマの候補
公開日:
:
ノート
サイトの使い勝手をなんとかしないと
でも書いたので、実際にデザインをどれにしようかとあれこれググりました。
結論から候補は2つ
1.Stinger3
- アフィリエイターやブロガーに人気らしく、出来上がるサイトが構造的にSEOにもいいらしい。このサイトではSEO的によくなったとかわからないだろうけど(比較の基準がないから)。
- 出来上がるサイトは2カラム(メインコンテンツ+サイドバー)になる。
- 無料のテーマだし、利用者も多いから使用にするのに問題ない。
- ブログをやるにはプラグインもほぼ必要なし。カスタマイズも程々にすればいいので記事の作成に集中できる。
2.Themify
- 海外のテーマ。
- 無料と有料があり。
- Themifybuilderって機能に惹かれました。
- ドラッグアンドドロップでさくさくページを作れるらしい。
- 国内のブロガーでも利用者が実は多いみたいだけど、あまり話題は少ない。
- レイアウトを自由にできる機能はかなり興味がある。
- 最大のハードルは海外のテーマだから日本語化できるかとわからないことがあったときに調べきれるかってところ。
更新が止まるのが不安なの
wordpress.orgにも無料のテーマもたくさんでているけど、更新が止まったら別のに切り替えなきゃならないからね。だったら、デフォルトのtwenty-fourteenかtwenty-thirteenにする。
Stinger3もThemifyも優秀そうだからもうどちらでもいけど、試したいみたい気持ちが強いのはやはりThemifyのテーマ。
でも、現状レイアウトの変更がページごとに必要な場面もなさそうだから、やはりStingerでいいのか。
いずれにしても、サーバーがサクサクってわけではないから軽いテーマでjetpackとの相性がいいやつがいいですな。
(PR)
関連記事
-
-
期限切れドメインをすばやくチェック
ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。 ExpiredDo
-
-
グループC-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、まずは日本のいるC組からみるべし!
-
-
うな重はうなぎ屋で食うべし!
久々の投稿がうなぎかよ! とつぶやきつつも、今日はうなぎの話だ。といっても、一番言いたいのは「
-
-
ラボってlab?labo?どっちなん?
最近、町でもネット上でもよく聞く「〜ラボ」 この「ラボ」って言葉でドメインを取得する場合「la
-
-
freenom.comがパワーアップしてるぞ
無料でドメインを使えるサービスで超有名なfreenom.com久々に管理画面をのぞいたら新しい機能が
-
-
2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな
wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わからねえ」となっているbiztra
-
-
WEBサイトのドメインにハイフンを使うのは有り?
とあるサイトでWEBサイトのドメインにハイフンを使うのはどうなのかという質問があって、その中の回答で
-
-
円安の影響?ドメインの価格がかわりそうよ!
ドメインレジストラのお名前.comからお知らせメールが届いた 前置き無しに書いてしまうと為替の
-
-
ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく
ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど
-
-
グループH-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! いよいよ最後のグループだ!どんな国のドメインが並ん