デザインテーマの候補
公開日:
:
ノート
サイトの使い勝手をなんとかしないと
でも書いたので、実際にデザインをどれにしようかとあれこれググりました。
結論から候補は2つ
1.Stinger3
- アフィリエイターやブロガーに人気らしく、出来上がるサイトが構造的にSEOにもいいらしい。このサイトではSEO的によくなったとかわからないだろうけど(比較の基準がないから)。
- 出来上がるサイトは2カラム(メインコンテンツ+サイドバー)になる。
- 無料のテーマだし、利用者も多いから使用にするのに問題ない。
- ブログをやるにはプラグインもほぼ必要なし。カスタマイズも程々にすればいいので記事の作成に集中できる。
2.Themify
- 海外のテーマ。
- 無料と有料があり。
- Themifybuilderって機能に惹かれました。
- ドラッグアンドドロップでさくさくページを作れるらしい。
- 国内のブロガーでも利用者が実は多いみたいだけど、あまり話題は少ない。
- レイアウトを自由にできる機能はかなり興味がある。
- 最大のハードルは海外のテーマだから日本語化できるかとわからないことがあったときに調べきれるかってところ。
更新が止まるのが不安なの
wordpress.orgにも無料のテーマもたくさんでているけど、更新が止まったら別のに切り替えなきゃならないからね。だったら、デフォルトのtwenty-fourteenかtwenty-thirteenにする。
Stinger3もThemifyも優秀そうだからもうどちらでもいけど、試したいみたい気持ちが強いのはやはりThemifyのテーマ。
でも、現状レイアウトの変更がページごとに必要な場面もなさそうだから、やはりStingerでいいのか。
いずれにしても、サーバーがサクサクってわけではないから軽いテーマでjetpackとの相性がいいやつがいいですな。
(PR)
関連記事
-
-
.TOKYOと.MOEが同じ日に一般登録開始したぞ!
今日は、国内のレジストリが新ドメインの一般登録を開始した。 1つは.TOKYO GMOがレジスト
-
-
期限切れドメインをすばやくチェック
ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。 ExpiredDo
-
-
ドメインと商標の微妙な関係
微妙な関係と書くとミステリアスな雰囲気になってしまうが、今回はなんてことない「ドメインと商標」という
-
-
ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
まもなくサッカーワールドカップです。 仕事中も気になるの! 今大会はブラジルで行われるのでもうほ
-
-
グループC-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、まずは日本のいるC組からみるべし!
-
-
新年号「令和」とドメインと
新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃいけないから決めたんだろうから、
-
-
pwドメインのSEO
突然ですがpwドメインはパラオの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だpwドメインはcom/
-
-
アフィリエイトってぶっちゃけどうですか?
ってよく聞かれる。 ブログやってて広告も一応貼ってるよっていうと必ず聞かれやす。 実際どうなのよ
-
-
グループA-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、次は開催国ブラジルのいるA組をみるべ
-
-
ネーミングを決めるとき便利なサイトをあげておく
ネーミングを考えるとき悩んだときに便利なサイトをあげとくぞ! 会社・商品・サービス・サイトなど