*

freenomでgtldや一部cctldを管理している人は注意すべし!

公開日: : 最終更新日:2015/12/17 ノート

以前から気がついていたんだが、freenom.comとicannの関係がよろしくないようだ。

えっ!

freenom.comのサイトの下部に以下のような記述のリンクがある。

No new gTLD registrations or inbound transfers will be accepted from 26 August 2015 through 24 November 2015.

リンク先はfreenomとicannとのやり取りをまとめたものをpdfにしたものだ。

どうなってんの???

内容はもちろん英語だ(サイトは最近日本語にも対応しつつあったのでやんすが;)。とは言え、「NOTICE OF SUSPENSION OF REGISTRAR ’S A BILITY TO CREATE NEW REGISTERED NAMES OR INITIATE INBOUND TRANSFERS OF REGISTERED NAMES」というタイトルから推測できるように、ペナルティが科せられたようだ。

freenomでgtldを管理してる方

文面は機械翻訳を使えば何となくわかるかもしれないが、gtld(グローバルトップレベルドメイン)をfreenomで管理している人は軽く目を通しておいて、場合によっては移管も考えておいた方が良い。

Biztrashもいくつかドメインを管理しているのだが、「トラブっちゃ駄目駄目なgtld」は早々に移管しておいた。トランスファー云々についても書いてあるが、他社への移管は問題なくできたでやんすよ。
国別トップレベルドメインについては icannもそう簡単には口をだせないので、今回の問題には関係なしと考えておいて問題はないだろう(こういう時にcctldの強さがでるわけな)。

freenomでは定番のTK/CF/ML/GA/GQにしましょう

ってことで現状freenomでドメイン取得するなら、.tk/.cf/.ml/.ga/.gqなどのドメインにとどめておく方がいいでやんしょう(うーん、netとか更新料超安かったのに!)。

当面はサイトにもあるように11月24日以降どうなるかしばらく注意が必要ってことでやんす。

(PR)




関連記事

アフィリエイトってやつについて

アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論

記事を読む

デザインテーマの候補

サイトの使い勝手をなんとかしないと でも書いたので、実際にデザインをどれにしようかとあれこれググり

記事を読む

WEBサイトのドメインにハイフンを使うのは有り?

とあるサイトでWEBサイトのドメインにハイフンを使うのはどうなのかという質問があって、その中の回答で

記事を読む

デザイナーしゃんへの要望でやんす

ここ数週間ニュースをにぎわしてるオリンピックのエンブレム問題。 biztrashとしては深く詮索し

記事を読む

グループF-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 優勝候補名に名を連ねるアルゼンチンチームもいるF組

記事を読む

特別な機能が使えるドメイン

ご存知? 国別トップレベルドメイン(cctld)を利用すると、基本その国に大してのサイトとしてgo

記事を読む

ドメイン名を決める時は紛らわしくならないようにすべき

タイトル通りドメインを決める際のお話です。 ドメインを決める時は基本好きな文字列を決めてどのト

記事を読む

freenom.comがパワーアップしてるぞ

無料でドメインを使えるサービスで超有名なfreenom.com久々に管理画面をのぞいたら新しい機能が

記事を読む

ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

まもなくサッカーワールドカップです。 仕事中も気になるの! 今大会はブラジルで行われるのでもうほ

記事を読む

前株・後株どっちがいい?

起業で社名を決めるときにメインの社名を決める意外に法人形態を示す株式会社/合同会社を先につけるか後に

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑