freenomでgtldや一部cctldを管理している人は注意すべし!
公開日:
:
最終更新日:2015/12/17
ノート
以前から気がついていたんだが、freenom.comとicannの関係がよろしくないようだ。
えっ!
freenom.comのサイトの下部に以下のような記述のリンクがある。
No new gTLD registrations or inbound transfers will be accepted from 26 August 2015 through 24 November 2015.
リンク先はfreenomとicannとのやり取りをまとめたものをpdfにしたものだ。
どうなってんの???
内容はもちろん英語だ(サイトは最近日本語にも対応しつつあったのでやんすが;)。とは言え、「NOTICE OF SUSPENSION OF REGISTRAR ’S A BILITY TO CREATE NEW REGISTERED NAMES OR INITIATE INBOUND TRANSFERS OF REGISTERED NAMES」というタイトルから推測できるように、ペナルティが科せられたようだ。
freenomでgtldを管理してる方
文面は機械翻訳を使えば何となくわかるかもしれないが、gtld(グローバルトップレベルドメイン)をfreenomで管理している人は軽く目を通しておいて、場合によっては移管も考えておいた方が良い。
Biztrashもいくつかドメインを管理しているのだが、「トラブっちゃ駄目駄目なgtld」は早々に移管しておいた。トランスファー云々についても書いてあるが、他社への移管は問題なくできたでやんすよ。
国別トップレベルドメインについては icannもそう簡単には口をだせないので、今回の問題には関係なしと考えておいて問題はないだろう(こういう時にcctldの強さがでるわけな)。
freenomでは定番のTK/CF/ML/GA/GQにしましょう
ってことで現状freenomでドメイン取得するなら、.tk/.cf/.ml/.ga/.gqなどのドメインにとどめておく方がいいでやんしょう(うーん、netとか更新料超安かったのに!)。
当面はサイトにもあるように11月24日以降どうなるかしばらく注意が必要ってことでやんす。
(PR)
関連記事
-
-
グループC-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、まずは日本のいるC組からみるべし!
-
-
Shop? Store? どっちを使うか?
オンラインで販売するサイトは今や日常的によく目にする。 こういった趣旨のサイトを作るときに迷う
-
-
.netドメインが値上げ来そうだぞ!
.comと並ぶgtldの.netドメインがまた値上げしそうだ。 元ネタは海外のレジストラの情報
-
-
グループB-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 続いて優勝候補名高いチームもいるB組をみるべし!
-
-
.JPのドメインがキャンペーンでお祭り価格になっているぞ!
.JPドメインの新規取得キャンペーンがあちらこちらで始まっているぞ! 新ドメイン(NEWgtl
-
-
デザインのテーマを早々と決定・Stinger3にしましたよ
デザインテーマをどれにするかで、グチグチ書いていたのもつかの間 このブログはStinger3を
-
-
.TOKYOと.MOEが同じ日に一般登録開始したぞ!
今日は、国内のレジストリが新ドメインの一般登録を開始した。 1つは.TOKYO GMOがレジスト
-
-
freenom.comでgtld/cctldを登録する場合
freenom.comがパワーアップしてるぞの追記freenom.comで新たにgtld( com/
-
-
新ドメイン(NEWgtld)は2015年Q1Q2は要チェック!
ぞくぞくと新ドメイン(NEWgtld)の登録が開始されているが、ドメインナーにとってはお祭りのような
-
-
もっと通なドメイナーと呼ばれたい人へ
通だね!狙い目の国別トップレベルドメインの続きですよ! 通だね!狙い目の国別トップレベルドメイ
(PR)
- PREV
- デザイナーしゃんへの要望でやんす
- NEXT
- freenomでのgtldの登録が再開されてるぞ!