pwドメインのSEO
公開日:
        
        :
                
        ノート                
      
突然ですが
pwドメインはパラオの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だ
pwドメインはcom/net並みの登録料・更新料といううこともありつつ、メジャーな一般用語の文字列もなかなか取得しやすい
biztrashも実際にいくつか取得している
しかし、まだSEO的な視点から実験などしていなかったので時間があったときに検索リストにどう影響するのか確認してみた
どういうテスト?
同じ文字列・同じ内容のページつくり一つはpwドメインでもう一つはwsドメインでやってみた
wsドメインはサモアの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だ
両ドメインの違いは、wsドメインはgoogleではgtld扱いしてもらえる便利はcctld、pwドメインは普通のcctldだ
検索エンジンはgoogle(日本)
結果は?
両ドメインを利用したサイトは、どちらも検索結果にスムースに現れるまでは時間がかかった
gtld扱いしてもらえるwsドメインもcomやnetのようにはなかなかいかないものなのねと思いつつもうちょい様子をみてみた
1ヶ月後
両者に違いがではじめてきた
pwドメインは記事のページは検索にも反映されるが、トップページURLが検索にはほぼひっかからない
逆にwsドメインは記事ページもトップページも反映されている
検索順位としてはwsドメインのほうがしっかり反映されている印象
結論と考察
同じcctldでもgtld扱いされるcctldはやはり反映もされやすい
もしもcctldを狙うならgtld扱いされるcctldがいいのは明白といえそうだ
をよくチェックしておくのがいいでやんすな!
pwドメインは普通のブログではあまり利用しない方がいいかもしれませぬぞ!
簡単なSNSサイトなら検索でも上位にくるかもしれないが;
例えばドメインを.pwにしようが.wsにしようがサイトの運営労力は同じなのでまよったら上記のような地域ターゲット可能なドメイン(me/co/cc/tv/ws/nu/tkなどなど)から選ぶか、今プロモが盛んな新gtld(club/xyz/tokyo/website/などなど)の方が大すすめでやんすよ!
今回の検索結果に関する実験は100%正確だとは言えないが、pwドメインの他普通のcctldはSEOやコンテンツを相当やらないといい結果が得られないと思でやんす;
実際やってみたらわかる;;;
(PR)
関連記事
-  
                            
                              - 
              
ご当地のキャラやアイドルブームの次は何?
ふなっしーにくまもんなど各地域のマスコットキャラクターがブームになっていますが、いずれは、飽和状態に
 
-  
                            
                              - 
              
ドメイン売買サイトといえばsedoでしょう
ドメインを売買するサイトについて。 ドメインは通常ドメイン取得会社(お名前やバリュードメインな
 
-  
                            
                              - 
              
グループH-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! いよいよ最後のグループだ!どんな国のドメインが並ん
 
-  
                            
                              - 
              
ドメインの需要を調べるならsedoでしょう!
以前にドメインの売買についてsedoをとりあげたことがある。 ドメイン売買サイトといえばsed
 
-  
                            
                              - 
              
freenomでのgtldの登録が再開されてるぞ!
先日、っていっても1ヶ月以上前のことだが、freenom.comでgtldの運用している人は注意した
 
-  
                            
                              - 
              
海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!
為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている 円安の影響?ドメイン
 
-  
                            
                              - 
              
国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?
国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだが、国税庁が会社の法人番号 (
 
-  
                            
                              - 
              
グループE-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 過去には優勝経験もあるフランスがいるE組をみるべし
 
-  
                            
                              - 
              
うな重はうなぎ屋で食うべし!
久々の投稿がうなぎかよ! とつぶやきつつも、今日はうなぎの話だ。といっても、一番言いたいのは「
 
-  
                            
                              - 
              
ドメインと商標の微妙な関係
微妙な関係と書くとミステリアスな雰囲気になってしまうが、今回はなんてことない「ドメインと商標」という
 
