*

pwドメインのSEO

公開日: : ノート

突然ですが

pwドメインはパラオの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だ

pwドメインはcom/net並みの登録料・更新料といううこともありつつ、メジャーな一般用語の文字列もなかなか取得しやすい
biztrashも実際にいくつか取得している

しかし、まだSEO的な視点から実験などしていなかったので時間があったときに検索リストにどう影響するのか確認してみた

どういうテスト?

同じ文字列・同じ内容のページつくり一つはpwドメインでもう一つはwsドメインでやってみた

wsドメインはサモアの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だ
両ドメインの違いは、wsドメインはgoogleではgtld扱いしてもらえる便利はcctld、pwドメインは普通のcctldだ

検索エンジンはgoogle(日本)

結果は?

両ドメインを利用したサイトは、どちらも検索結果にスムースに現れるまでは時間がかかった

gtld扱いしてもらえるwsドメインもcomやnetのようにはなかなかいかないものなのねと思いつつもうちょい様子をみてみた

1ヶ月後

両者に違いがではじめてきた

pwドメインは記事のページは検索にも反映されるが、トップページURLが検索にはほぼひっかからない

逆にwsドメインは記事ページもトップページも反映されている

検索順位としてはwsドメインのほうがしっかり反映されている印象

結論と考察

同じcctldでもgtld扱いされるcctldはやはり反映もされやすい

もしもcctldを狙うならgtld扱いされるcctldがいいのは明白といえそうだ

地域ターゲット設定可能なドメイン

をよくチェックしておくのがいいでやんすな!

pwドメインは普通のブログではあまり利用しない方がいいかもしれませぬぞ!

簡単なSNSサイトなら検索でも上位にくるかもしれないが;

例えばドメインを.pwにしようが.wsにしようがサイトの運営労力は同じなのでまよったら上記のような地域ターゲット可能なドメイン(me/co/cc/tv/ws/nu/tkなどなど)から選ぶか、今プロモが盛んな新gtld(club/xyz/tokyo/website/などなど)の方が大すすめでやんすよ!

 今回の検索結果に関する実験は100%正確だとは言えないが、pwドメインの他普通のcctldはSEOやコンテンツを相当やらないといい結果が得られないと思でやんす;

実際やってみたらわかる;;;

 

(PR)




関連記事

総括-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! の総括をしてみる! 通常IT関連の話題とは違

記事を読む

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「床屋コスパよすぎ」ということだ

記事を読む

ご当地のキャラやアイドルブームの次は何?

ふなっしーにくまもんなど各地域のマスコットキャラクターがブームになっていますが、いずれは、飽和状態に

記事を読む

無料でドメインを使いたいなら、freenom.com

無料でドメインを使う方法はいくつかあります。 例えば、レンタルサーバーを借りると無料でドメイン

記事を読む

うな重はうなぎ屋で食うべし!

久々の投稿がうなぎかよ! とつぶやきつつも、今日はうなぎの話だ。といっても、一番言いたいのは「

記事を読む

WEBサイトのドメインにハイフンを使うのは有り?

とあるサイトでWEBサイトのドメインにハイフンを使うのはどうなのかという質問があって、その中の回答で

記事を読む

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユーチューバー輝夜 月のライセンス

記事を読む

freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・

freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネーム

記事を読む

ドメインの種類はワールドカップレベル!?

サッカー日本代表決まりやしたね! 女子も男子も勝ちまくるといいね! サッカーを応援しつつ今日

記事を読む

結局、どこもドメイン料金改定になったぞ!

前回、お名前.comが料金改定したという記事を書いたが、その後ムームードメイン、バリュードメインでも

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑