*

freenom.comでgtld/cctldを登録する場合

公開日: : ノート

freenom.comがパワーアップしてるぞの追記

freenom.comで新たにgtld( com/net/org/info/nameや新ドメインなど ) と cctld ( me/ws/tc/ccなど )が登録できるようになったわけだが、それらはwhois代行機能 ( id sheild機能 ) が使えるのかどうか確認した

結論から先いっておくと

com/net/info/biz/nameは id sheild機能 が使用可能
それ以外は対応していないようだ

もちろん、.tkドメインなど従来のものはid sheild機能はOKだ

 なので

meやwsなど安いからといって移管したり新規登録する場合、whois情報はオープンになると考えておいた方がいい(現時点では)

とはいえ、長期間保有したいドメインがあるなら十分にコストダウンにつながる
freenomはサイトがオランダにあるからかわからないが接続になにかと時間がかかるので普段使用中のドメインは国内レジストラや有名な米国のレジストラでの運用がいいだろう

何か調整が必要が出た時など考えたらその方が賢明でやんしょう

ということで、freenomでドメインの登録・移管を考えているなら上記gtldでしかも保有が目的のドメインがいいかもよってお話でやんした( .netドメインなどかなり安いぞ )

 

(PR)




関連記事

戦略特区ですと?

戦略特区=国家戦略特別区域 なんすかこのSFチックな国策! 戦略特区に関してはいろいろニュースが

記事を読む

Hello Worldしました。

BizTrashブログを始めました。 いわゆるHello Worldですね。 暖かい小春日和に部

記事を読む

もっと通なドメイナーと呼ばれたい人へ

通だね!狙い目の国別トップレベルドメインの続きですよ! 通だね!狙い目の国別トップレベルドメイ

記事を読む

Stinger3導入にともなって追加したプラグインや各種設定

新たに追加したプラグイン Auto Post Thumbnail (サムネイルが設定されてな

記事を読む

.TOKYOと.MOEが同じ日に一般登録開始したぞ!

今日は、国内のレジストリが新ドメインの一般登録を開始した。 1つは.TOKYO GMOがレジスト

記事を読む

前株・後株どっちがいい?

起業で社名を決めるときにメインの社名を決める意外に法人形態を示す株式会社/合同会社を先につけるか後に

記事を読む

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わからねえ」となっているbiztra

記事を読む

新ドメインの『.CLUB』がなかなか好調そうだ!

新ドメインの様子がどうなっているのか気になったので、100個程メジャーな文字列&需要の高そう

記事を読む

pwドメインのSEO

突然ですがpwドメインはパラオの国別コードトップレベルドメイン(cctld)だpwドメインはcom/

記事を読む

グループF-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 優勝候補名に名を連ねるアルゼンチンチームもいるF組

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑