サイトの使い勝手をどうにかしないと
公開日:
:
最終更新日:2014/05/09
ノート
やっぱりWPはデフォルトで使うのはきびちぃ!?
このサイトはWordpressっていうのを使っています。
自分でブログやサイトを構築できる便利なツールです。
WP(WordPress)は過去に何度か利用したこともあるんで慣れてはいるんですが、そのままだと若干使いづらい;
普通はカスタマイズするんでしょうが、あんまりコードをいじるとか無理。
だから、プラグインという機能の追加や拡張をやったり、ほぼデザインも含めて使いやすくなっているテンプレートを使ったりするわけです。
このサイトはブログとしての運用だったので最初はデフォルトのデザインテンプレートのTwenty-fourteenでいいかなと思っていたんですけど、やっぱ厳しい。
でも、カスタマイズには時間かけたくない。
やっぱ、Tumblrにしとくべきだったか!?
サイトを始める際、Tumblrにしようか結構悩みました。
Tumblrは独自ドメインでサイトの運用ができるし、スマホからでも記事のアップロードも簡単だから。(自分、ドメイン大好きっ子です)
ただ、ディレクトリが切れないんです。
ディレクトリが切れるとあとからコンテンツを追加したりも簡単だからやはりここは譲れない。だから結局、wordpress+レンサバ(レンタルサーバー)でやることにしたんです。
やっぱり、WPのテンプレ何か使おうか。。。
使うなら何がいいか。
Stinger3は最近よく耳にするけど、ブログならこれで十分。
もうちょいしたらテンプレ使おうかな。
ちょっと吟味して簡単にサイトが運用できそうなやつに探しておくことにします。
(PR)
関連記事
-
-
これが29日目の投稿になりやすね。。
よくブログで連日投稿はアクセスアップに効果ありみたいな記事がありやすよね。 このブログせっかく
-
-
床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!
久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「床屋コスパよすぎ」ということだ
-
-
安全なドメインと危険なドメインの境界線
よく.JPはスパムサイトの運用率が低く、.INFOなどはスパムサイトが多いというような記事をまだ見か
-
-
アフィリエイトってやつについて
アフィリエイトってやつについての感想はいろいろなのは重々承知です。 僕のスタンスとしては? 結論
-
-
グループB-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 続いて優勝候補名高いチームもいるB組をみるべし!
-
-
新gtld、チェックしてるでござんすか?.loveと.siteがもう登録可能でござった!
完全にうっかり! 新gtldの.loveと.siteがもう登録可能になってるでやんす! どち
-
-
グループA-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、次は開催国ブラジルのいるA組をみるべ
-
-
例えば0円・3000円・5000円の起業セミナーがあった場合
さあ、どれに参加しましょう??? どれがどれだけ有益な情報が得られるかわかりませんよね?
-
-
新ドメインがけっこう出揃ってきてるじゃないですか!
今年に入って新ドメイン(New gtld)が次々に登録可能状態になってますけど、どれかゲットしてみま
-
-
ドメインの種類はワールドカップレベル!?
サッカー日本代表決まりやしたね! 女子も男子も勝ちまくるといいね! サッカーを応援しつつ今日
(PR)
- PREV
- Hello Worldしました。
- NEXT
- 新gtld増殖中ですね。.tokyoとかね。
