*

ドメインの需要を調べるならsedoでしょう!

公開日: : ノート

以前にドメインの売買についてsedoをとりあげたことがある。

ドメイン売買サイトといえばsedoでしょう

この時はドメイン売買からsedoを取り上げたが、sedoの利用法はもう一つある。

それは、

  1. 特定の文字列(一般的な常用語句や名詞)に需要があるのかを調べる
  2. 需要のあるgtldやcctldを調べる

ことだ。

1.特定の文字列(一般的な常用語句や名詞)に需要があるのかを調べる

実際にsedo.comにいって検索画面で見る方が早い。
sedo.comのメインメニューにあるBuy DomainタブからDomain Searchを選択する。
検索画面があるので、例えば『love』なんて文字列を検索してみる。
するとPriceに価格そしてBidsに申込数が表示される。

今回検索してみたら

love.beが34,230ユーロで売り出され50件ももう込みが入っていた。

円じゃなくてユーロですから!

他にもlove.me/love.pro/love.pk/love.euあたりが人気のようだった。

2.需要のあるgtldやcctldを調べる

次に各gtldやcctldごとに人気を見てみる。

やり方は、

検索窓にあるExtentionsってとこをクリック。
トップレベルドメインの一覧がでるので適当に選択。
検索窓は空白にしたまま検索開始。

これで該当トップレベルドメインのリストが出力されるので、あとはBidsをクリックして並び替えでもすればいい。

例えば.pwってドメインは最近安く登録できるcctldだが、実際の取引では人気がない。
これなら.tokyoなどの方が取引もしやすいことだろう。

でも、.pwをディスってるわけでなく、現時点はということ!

将来的に人気でちゃうかもしれないからね!

まあ、こんな感じでsedoを使うとドメインを選択の手助けになるよというお話でやんした!

 

 

(PR)




関連記事

新gtld、チェックしてるでござんすか?.loveと.siteがもう登録可能でござった!

完全にうっかり! 新gtldの.loveと.siteがもう登録可能になってるでやんす! どち

記事を読む

WEBサイトのドメインにハイフンを使うのは有り?

とあるサイトでWEBサイトのドメインにハイフンを使うのはどうなのかという質問があって、その中の回答で

記事を読む

通だね!狙い目の国別トップレベルドメイン

"新ドメインもいいけれど"で挙げた.co/.me/.tvはすでにメジャー感がたっぷし。 新ドメ

記事を読む

特別な機能が使えるドメイン

ご存知? 国別トップレベルドメイン(cctld)を利用すると、基本その国に大してのサイトとしてgo

記事を読む

これが29日目の投稿になりやすね。。

よくブログで連日投稿はアクセスアップに効果ありみたいな記事がありやすよね。 このブログせっかく

記事を読む

新ドメイン(NEWgtld)は2015年Q1Q2は要チェック!

ぞくぞくと新ドメイン(NEWgtld)の登録が開始されているが、ドメインナーにとってはお祭りのような

記事を読む

グループB-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 続いて優勝候補名高いチームもいるB組をみるべし!

記事を読む

結局、どこもドメイン料金改定になったぞ!

前回、お名前.comが料金改定したという記事を書いたが、その後ムームードメイン、バリュードメインでも

記事を読む

グループD-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 強豪チームひしめくD組をみるべし! .UR (ウ

記事を読む

Stinger3と迷ったあのテーマ

前にWordpressのテーマをどうにかせねばという記事を書きました。 サイトの使い勝手をどう

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑