freenom.comでドメイン(tk,ml,ga,gq,cf)の登録をする時は・・・
公開日:
:
ノート
freenom.comは無料でドメインを登録できるサービスを提供している。機能的にも問題ない(ネームサーバーは他で用意する方がベターでやんすが)。
有料ドメインと無料ドメイン
freenomで無料でドメインが使えるというサービスは有名だが、有料のドメインも一部存在する。
また、無料で使っていたとしても有料に切り替えることで、サイトの運用がしやすくなることもあるので無料と有料はうまく使い分けると良い。
無料ドメインの利用
無料ドメインを利用する場合は、
- テストサイト(アプリ)
- 続けるかわからないサイト
- 無くなってもいいサイト
がいいんじゃないだろうか。
1.テストサイト
サイトの正式運用前のいわゆるベータ版のこと。ウェブアプリなんて場合は試験的にデータを取る必要もあるし、反応がよければ本命ドメインでデザインも一新してしっかり運用すれば良い。既に利用者がいる場合でも告知やリダイレクトで新しいサイトへも誘導できる。
2.続けるかわからないサイト
ドメインとってサイトも準備して運用しはじめたはいいが、数回更新してストップしてしまうケースはよくある。ブログなどだとテーマが自分と合わなかったりしてよく止まることが多い(単に多忙になっちゃってってこともあるがね)。
なので、テーマによっては試用期間として無料ドメインを使うのはコスパもいいのでおすすめ。この場合ブログサービスを利用するのも手だがその際もドメインを設定して運用した方がいいのはかわらないので、無料ドメインを使わない手は無い。
3.無くなってもいいサイト
無くなってもって書くとすごく切ない聞こえるが、ずっと運用するわけでなく告知用のサイト(イベントとかキャンペーンなどなお)には無料ドメインはありだろう。
一時的な告知を行ったりするのにお金もかけたくない。でも、ブログサービスも利用したくない(ブログサービスは長期運用をベースにしてあるから)。なんて時は無料ドメインで運用もいいだろう。あと趣味サークルとかにもありでやんすかね。
ただ、場合によってはソーシャル系サービスにアカウント作ってってほうが良い場合もあるが。
以上がbiztrash的無料ドメインの使い道だ。
じゃあ、有料ドメインを登録するケースはって話になるのだが、これは大きくわけて2つ。
有料ドメインの利用
1.取りたい文字列がfreenomにあった
こだわりの文字列が全部取られていて.tkなどが空いている場合だ。だいたい人気の文字列はfreenomでも鼻から有料ドメインになってることも多い。もしも、そのドメインが無料で登録可能なら最初は無料で12ヶ月運用してから有料に切り替えることも可能などで、無料ドメインサービスをぜひ利用しよう。
2.長期的にそのドメインを運用したい
無料でドメインを利用する場合はサイトの内容や更新頻度によってドメインの利用を停止されてしまうことがある。これを防ぐには有料へアップグレードするか規約にそったドメイン運用をするほかない。
人によっては3ヶ月放置したけどまた再開なんてこともあるだろう。あまりせっつかれてサイトの更新をしたくない人は有料ドメインとしての利用がおすすめだ。
無料ドメインの注意点
無料無料といっても注意すべきところはある。
1.まめにサイト更新すること
無料ドメインはドメインの運用がとまっているとみなされると利用を停止されてしまう。こうなるともともこもないので、月に1回は最低でも更新しよう(3か月以内に1回でいいって話もあるがね、どうなんだろうか)。
2.あまりよくばらないこと
無料だからといってたくさん登録するのもおすすめしない。
実はbiztrashも昔やったのだが、6つ無料で登録したのだが、更新の負担に耐えかねて2つにへらしたことがある(無料ドメインの解除は簡単にできる)。
「二兎追うものは一兎も得ず」なんてよくいったものだ。
結果的にたくさんのドメインを管理することなるのはいいのだが、最初から計画性もなくドメインの登録をしすぎるのには注意しよう。
余談として
無料ドメインはとったがサイトの準備とかできない(もっと時間かかかるわ)って場合もあるだろう。その場合はサブドメインを設定して当面そっちでドメインを運用していることにするのがいいだろう。または、独自ドメインを設定できるブログサービスでもいい。
DNSの設定をして決めたサブドメインが表示されていればドメインはアクティブとfreenomからは判断されるので、ドメインの停止も免れるだろう。
ってなわけで、せっかくの無料ドメインのサービス上手に使えるか使えないかはあなた次第だ。
(PR)
関連記事
-
-
結局、どこもドメイン料金改定になったぞ!
前回、お名前.comが料金改定したという記事を書いたが、その後ムームードメイン、バリュードメインでも
-
-
ドメインのページランクってなんぞ?というお話
ドメインにはそれぞれページランクというものがある。 これはぶっちゃけ検索などには影響がない。 だ
-
-
グループE-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 過去には優勝経験もあるフランスがいるE組をみるべし
-
-
ドメイン売買サイトといえばsedoでしょう
ドメインを売買するサイトについて。 ドメインは通常ドメイン取得会社(お名前やバリュードメインな
-
-
安全なドメインと危険なドメインの境界線
よく.JPはスパムサイトの運用率が低く、.INFOなどはスパムサイトが多いというような記事をまだ見か
-
-
無料でドメインを使いたいなら、freenom.com
無料でドメインを使う方法はいくつかあります。 例えば、レンタルサーバーを借りると無料でドメイン
-
-
Hello Worldしました。
BizTrashブログを始めました。 いわゆるHello Worldですね。 暖かい小春日和に部
-
-
床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!
久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「床屋コスパよすぎ」ということだ
-
-
ワールドカップをドメインという視点で見てみる!
まもなくサッカーワールドカップです。 仕事中も気になるの! 今大会はブラジルで行われるのでもうほ
-
-
Stinger3と迷ったあのテーマ
前にWordpressのテーマをどうにかせねばという記事を書きました。 サイトの使い勝手をどう
(PR)
- PREV
- freenomでのgtldの登録が再開されてるぞ!
- NEXT
- .netドメインが値上げ来そうだぞ!