*

うな重はうなぎ屋で食うべし!

公開日: : ノート

久々の投稿がうなぎかよ!

とつぶやきつつも、今日はうなぎの話だ。といっても、一番言いたいのは「専門分野は専門家のとこがベストだろ、片手間な知識じゃ専門家にはかなわねえでしょ」という話。

毎年夏が近づくと「土用の丑の日=うなぎ」の話題が頭をちらつく。

うなぎに関しては昨今価格の高騰が話題になるが、これって鰻屋さん経由で食べれば廃棄も少なくなって価格高騰と戦えるんじゃないのと思ったわけだ。

といってもうなぎは今や商社が海外を探しまくる時代、ある一定量の取引が成立しないとならないから小規模なところが多い鰻屋への流通をメインにするとこれは難しいのかもしれない。

でも!

やっぱりうな重はスーパーより鰻屋のほうが調理が上手でタレもうまいわけ。
スーパーだと調理済みを売るから消費期限を超えると廃棄するでしょ?鰻屋ではこれもないわけ。

うな重に関してはやっぱりうなぎ専門のとこで食べた方が満足度が高いし、うなぎ自体ももったいないことにならなくていいでないの?

少し話はずれるが、専門外の業種をやっていたとこが既存の業界に新規参入なんて話はよくある話だけど、ちゃんとリソース(資源)というの考えているケースと価格のみに目を向けたケースでは結果も社会貢献度も評価もかわってくる。

うな重でいえば、うなぎの「調理技術」と「タレ」はまさにリソースでやんす!価格面ばかり追うとbiztrashのように「もう専門家にまかせろよ」というような輩がでてくるわけだ。

ネットが普及した現代では耳障りのいいキャッチフレーズ並べてしまえば、一旦は売り上げが出ることも少なくない。

が、

やはり分野によっては、まったくクライアントがつかなくなるケースもあるので、異業種からの新規参入は相当に慎重にやるべきではないんでしょうかね。

といいつつも、

新規参入により競争が生まれ、結果消費者に恩恵が生まれることもあるのですべてを一言で片付けることはできないでやんすけど!

 

(PR)




関連記事

新ドメイン(NEWgtld)は2015年Q1Q2は要チェック!

ぞくぞくと新ドメイン(NEWgtld)の登録が開始されているが、ドメインナーにとってはお祭りのような

記事を読む

海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!

為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている 円安の影響?ドメイン

記事を読む

グループD-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! 強豪チームひしめくD組をみるべし! .UR (ウ

記事を読む

人気の新gtldは.clubがトップみたいよ!

気がつけば毎月新しいgtldが登録可能になっていってるわけだが、さて、この新gtld、現在どれに人気

記事を読む

総括-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! の総括をしてみる! 通常IT関連の話題とは違

記事を読む

1000円でカットできる美容院と床屋さんについて

自分は普段いわゆる『1000円で髪の毛をカットできます』というサービスを利用している。 格安格安で

記事を読む

ご当地のキャラやアイドルブームの次は何?

ふなっしーにくまもんなど各地域のマスコットキャラクターがブームになっていますが、いずれは、飽和状態に

記事を読む

ドメインのページランクってなんぞ?というお話

ドメインにはそれぞれページランクというものがある。 これはぶっちゃけ検索などには影響がない。 だ

記事を読む

開業にともなうドメイン取得

個人法人問わずビジネスをはじめるときには必ずと言っていい程ドメインの新規取得が必須になる。 独

記事を読む

新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃいけないから決めたんだろうから、

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑