*

グループH-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

公開日: : ノート

ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

いよいよ最後のグループだ!どんな国のドメインが並んでいるか見てみるべし!

.BE (ベルギー)

ユーロ圏のドメインとしてはなかなか登録制限の緩いドメインで過去にはドメインハックも起こっている。
見ての通りBEという文字列から英語やローマ字とも親和性が高いのでドメイン名を考えるときはいろんな文字列が作れそうだ。
このベルギーという国、フランスのお隣ということもありなんだかオシャレなイメージが個人的にはある。
持っていても満足度の高いcctldと言えるのかもしれない。

.DZ (アルジェリア)

このドメインはアフリカのアルジェリアのcctldなのだが、やはりというか日本でなじみが薄い。
しかも登録制限も厳しそうなのでDZドメインのゲットは難しいだろう。

.RU (ロシア)

ロシアのドメインだ。このドメインは過去のニュースで『危険なサイトのドメインランキング 2位』という報道があったので、いいイメージを持っている人はあまり多くはないだろう。
一応外国人がRUドメインを登録する際は書類の提出などあり登録制限は厳しい。
ただ、ロシア自体世界的にも存在感の強い国なのでドメインも必然的に有名な方なのかもしれない。

.KR (韓国)

KRドメインは正直印象が薄いのではないだろうか。
一応、日本同様地域を表したサブドメインも運用されているようである。
どうしてもこのドメインを使いたい場合はトラスティーサービスを利用するなどで十分可能なようではある。

以上がH組のドメインだ。
この中だとベルギーがあたま一つリード、続いてロシアと言った具合ではないだろうか。
正直言うと、若干、他のグループに比べるとベルギー以外は地味な印象がある。
あくまで個人的意見だが、ロシアや韓国もアメリカ同様ドメインをゲットする際はcctldよりもCOMやNETなどのgtldを優先しているのかもしれない。

 

(PR)




関連記事

国別トップレベルドメインと国際情勢

biztrashではわりにcctld(国別トップレベルドメイン)を押しているのだが、場合によっては注

記事を読む

ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

まもなくサッカーワールドカップです。 仕事中も気になるの! 今大会はブラジルで行われるのでもうほ

記事を読む

海外からもドメイン値上げのお知らせが入るの巻!

為替変動にともなうドメイン料金の値上げラッシュが国内ですでにおこっている 円安の影響?ドメイン

記事を読む

新ドメイン(NEWgtld)は2015年Q1Q2は要チェック!

ぞくぞくと新ドメイン(NEWgtld)の登録が開始されているが、ドメインナーにとってはお祭りのような

記事を読む

グループA-ワールドカップをドメインという視点で見てみる!

ワールドカップをドメインという視点で見てみる! ということで、次は開催国ブラジルのいるA組をみるべ

記事を読む

検索結果とドメイン選び

ずばり検索結果とドメイン選びについてちょっと語ってみる。 ドメインを取得する際にやはり気になる

記事を読む

ドメイン名を決める時は紛らわしくならないようにすべき

タイトル通りドメインを決める際のお話です。 ドメインを決める時は基本好きな文字列を決めてどのト

記事を読む

ドメインの需要を調べるならsedoでしょう!

以前にドメインの売買についてsedoをとりあげたことがある。 ドメイン売買サイトといえばsed

記事を読む

無料でドメインを使いたいなら、freenom.com

無料でドメインを使う方法はいくつかあります。 例えば、レンタルサーバーを借りると無料でドメイン

記事を読む

期限切れドメインをすばやくチェック

ドメインをゲットする際、ここもチェックしとくといいよ的なサイトがありんす。 ExpiredDo

記事を読む

(PR)




(PR)




新年号「令和」とドメインと

新年号「令和」 新しい年号決まったな まあ、なんか決めなきゃい

Vtuberのなかに企業運営が大いに混ざっている件

Vtuberのライセンス事業が始まったな 大人気バーチャルユー

2018年はインフルエンサー合戦が本格化したな

wordpressの更新作業したらエディターが新しくなって「わから

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね?

国税庁の法人番号公表サイトを知っているかね? タイトルそのままだ

床屋のコスパがよすぎ!男は黙って床屋へ行け!

久々に床屋行ったところから話は始まるわけだが、今の心境を一言で言うと「

→もっと見る

PAGE TOP ↑